ある種の電波ジャック?受像機進化/番組衰退の反比例 2017/02/17 16:25
昨日から暖かいね~。
今日は気温15度まで上がったらしいが、雨が降っていたのもあってか、そこまで暖かくは感じなかった…。
それは良いんだけど、花粉情報も出始めたので、目が痛いうえに、鼻がムズムズすることがある…。僕もいつの間にか花粉症になっていたのかな(;・∀・)
昼間は比較的こういったことをのんきに考えていられるのだが、夜は毎晩酷く落ち込む…。
味覚もおかしくなっているのか、食べた物の味がよくわからない時があったり…。かなり鬱っぽいかもしれない……。
――タレント名鑑が復活して、番組名が変わったスター名鑑が1月22日で終了していたらしい。公式サイトには長らく、「終了しました」の文字も出ていなかった。たった4ヶ月!それも隔週になることもあり、毎週放送じゃなかったのにね。
こういう音も立てずに終わる(打ち切りになる?)番組、ここ何年間かでしばしば見られる。一方で、帰れま10のように、番組終了としたのに、(金がかからず尺稼ぎできるから)事実上復活している番組があったり。続いている番組でも、比較的安定した視聴率がとれるという食の番組や、中高年以上の視聴者層を意識した番組(昔のテレビの番組やCM、音楽などのネタを取り上げたもの)が多い。
早い話が、全然面白くないよね。むしろ、このテレビ放送の凋落ぶりが一番面白いかもしれない(笑)。
でも真面目な話、テレビの機械(受像機)や録画機器の方は、4Kだとか何番組も同時録画だとか進歩しているのに、肝腎の見る番組が面白くないという反比例…。本末転倒じゃない?誰がそんな良いテレビ買ってまで、芸人や(番宣のために出てきた)大御所俳優達の身内受け話を視聴したいと思うよ?ただテレビの機械だけ良くして、テレビの消費が増えるだろうか?もしそれが目的でなかったら、何のためにテレビの機械を進化させているの?
こういう時に、「気に入らないなら見るな!」という人もいるけど、テレビの場合、公共の電波だからね。番組が面白くないのは個人差もあるから仕方ないとしても、番宣(番組では大抵「告知」という表現に置き換えられる)だったり、芸能界の身内受けの話だったりを延々と流すなんて、いくら表現の自由があるからとは言っても、ある種の電波ジャック…もう少しやわらかく言えば、テレビの私物化じゃないか?とすら思ってしまう。「(番宣のために出演した俳優が)番宣をかけたクイズに挑戦!」とか、本当に何のためなのか、学のない僕にはわからない(笑)。
2011年のアナログ放送終了時に、テレビ番組自体が終了していた方が良かったんじゃないか、と思ったりもする…。ま、それをしたらテレビ局の人間は皆職を失って、明日から食べていけなくなるからそうもいかないんだろうけど(苦笑)。
テレビは、報道番組と有料放送だけ続けて、後の番組はネット配信とかでやれば良いと思う。テレビでない方が、過激な表現ができるし、時間が取れない視聴者も見たい時に見られたりするしね。アニメなんかも全部ネット配信にして欲しい~(笑)。
以上、ィヨロシク!!
昨日から暖かいね~。
今日は気温15度まで上がったらしいが、雨が降っていたのもあってか、そこまで暖かくは感じなかった…。
それは良いんだけど、花粉情報も出始めたので、目が痛いうえに、鼻がムズムズすることがある…。
僕もいつの間にか花粉症になっていたのかな(;・∀・)
昼間は比較的こういったことをのんきに考えていられるのだが、夜は毎晩酷く落ち込む…。
味覚もおかしくなっているのか、食べた物の味がよくわからない時があったり…。
かなり鬱っぽいかもしれない……。
公式サイトには長らく、「終了しました」の文字も出ていなかった。
たった4ヶ月!それも隔週になることもあり、毎週放送じゃなかったのにね。
こういう音も立てずに終わる(打ち切りになる?)番組、ここ何年間かでしばしば見られる。
一方で、帰れま10のように、番組終了としたのに、(金がかからず尺稼ぎできるから)事実上復活している番組があったり。
続いている番組でも、比較的安定した視聴率がとれるという食の番組や、中高年以上の視聴者層を意識した番組(昔のテレビの番組やCM、音楽などのネタを取り上げたもの)が多い。
早い話が、全然面白くないよね。
むしろ、このテレビ放送の凋落ぶりが一番面白いかもしれない(笑)。
でも真面目な話、テレビの機械(受像機)や録画機器の方は、4Kだとか何番組も同時録画だとか進歩しているのに、肝腎の見る番組が面白くないという反比例…。本末転倒じゃない?
誰がそんな良いテレビ買ってまで、芸人や(番宣のために出てきた)大御所俳優達の身内受け話を視聴したいと思うよ?
ただテレビの機械だけ良くして、テレビの消費が増えるだろうか?
もしそれが目的でなかったら、何のためにテレビの機械を進化させているの?
こういう時に、「気に入らないなら見るな!」という人もいるけど、テレビの場合、公共の電波だからね。
番組が面白くないのは個人差もあるから仕方ないとしても、番宣(番組では大抵「告知」という表現に置き換えられる)だったり、芸能界の身内受けの話だったりを延々と流すなんて、いくら表現の自由があるからとは言っても、ある種の電波ジャック…もう少しやわらかく言えば、テレビの私物化じゃないか?とすら思ってしまう。
「(番宣のために出演した俳優が)番宣をかけたクイズに挑戦!」とか、本当に何のためなのか、学のない僕にはわからない(笑)。
2011年のアナログ放送終了時に、テレビ番組自体が終了していた方が良かったんじゃないか、と思ったりもする…。
ま、それをしたらテレビ局の人間は皆職を失って、明日から食べていけなくなるからそうもいかないんだろうけど(苦笑)。
テレビは、報道番組と有料放送だけ続けて、後の番組はネット配信とかでやれば良いと思う。
テレビでない方が、過激な表現ができるし、時間が取れない視聴者も見たい時に見られたりするしね。
アニメなんかも全部ネット配信にして欲しい~(笑)。
以上、ィヨロシク!!
コメント