新元号 頭はMTSH以外?2018年末 平成時代に幕 2017/01/11 17:56
先月23日に受けた役所の試験、見事に落ちていた。今朝見たら、市区町村のページに結果が出ていた。shit!!
そんなに倍率高くなかったから、いけると思ったんだけどね…。しかしそれでも試験。落ちる可能性の方がずっと高かったし、仕方ない。
……ま、それを知った後、ちょうど終活カウンセラーとの面談があったから、その時は大泣きしたけどね(-_-;)
そんなストレスがあったから、昨晩、就職に関する夢を見ていたようだ。(今年入って5回目くらい…)親がその時起きていて、僕は寝言で「万代にでも入れ(就職しろ)!」と言っていたらしい。万代のことどんだけ恨んでいるんだよ、ってね(笑)。この会社の選考受けていないのに。(小売業自体一切受けていない)
――今日も学校で卒制の面談。
…なんだけど、教室に先生が来て早々に、「来なくて良いよ」(=帰って良い)と言われた。それは悪い意味ではなく、僕はもう卒制がほぼでき上がっているから、行っても仕方がなかったのだ。ただ、先生に最終確認を取りたい所があったから、それだけ尋ねて、「はいはい、帰って良いよ」と(笑)。
卒制の出来が悪いどころか、2次審査(18日)1週間前なのにもかかわらず、まともに進んでいない学生が多いから、先生も(出来の良い)僕など相手にしている暇はないのだろう。
――「平成」が30年の12月31日で終わることが正式に決定した。新しい元号は、この元号が終わる半年前までに予め国民に公表されるという。
つまり、平成時代は来年末をもって終わるということだ。
どうなるんだろうね?少なくとも常用漢字で表記できるようにはなるだろうけど(笑)。やっぱり、公文書なんかでアルファベットで表記する時の都合を考慮して、ま行(明治=M)、た行(大正=T)、さ行(昭和=S)、は行(平成=H)辺りは避けられるのかな?平成の元号になる時も、そういう議論あったんじゃなかったっけ?しかし、明治生まれの人はもうかなり減っているので、ま行はアリだとも思うけど…。
僕の好きなフォントでいえば、平成書体(平成角ゴシック体・明朝体・丸ゴシック体)は、もう完全に過去のものになっちゃうんだね…。僕自身も平成生まれだし、自分が生まれた元号が終わるのは、何だか寂しい。そんなに年とったっけ?なんて思ったりね(笑)。
以上、ィヨロシク!!
先月23日に受けた役所の試験、見事に落ちていた。
今朝見たら、市区町村のページに結果が出ていた。shit!!
そんなに倍率高くなかったから、いけると思ったんだけどね…。
しかしそれでも試験。落ちる可能性の方がずっと高かったし、仕方ない。
……ま、それを知った後、ちょうど終活カウンセラーとの面談があったから、その時は大泣きしたけどね(-_-;)
そんなストレスがあったから、昨晩、就職に関する夢を見ていたようだ。(今年入って5回目くらい…)
親がその時起きていて、僕は寝言で「万代にでも入れ(就職しろ)!」と言っていたらしい。
万代のことどんだけ恨んでいるんだよ、ってね(笑)。
この会社の選考受けていないのに。(小売業自体一切受けていない)
――今日も学校で卒制の面談。
…なんだけど、教室に先生が来て早々に、「来なくて良いよ」(=帰って良い)と言われた。
それは悪い意味ではなく、僕はもう卒制がほぼでき上がっているから、行っても仕方がなかったのだ。
ただ、先生に最終確認を取りたい所があったから、それだけ尋ねて、「はいはい、帰って良いよ」と(笑)。
卒制の出来が悪いどころか、2次審査(18日)1週間前なのにもかかわらず、まともに進んでいない学生が多いから、先生も(出来の良い)僕など相手にしている暇はないのだろう。
――「平成」が30年の12月31日で終わることが正式に決定した。
新しい元号は、この元号が終わる半年前までに予め国民に公表されるという。
つまり、平成時代は来年末をもって終わるということだ。
どうなるんだろうね?
少なくとも常用漢字で表記できるようにはなるだろうけど(笑)。
やっぱり、公文書なんかでアルファベットで表記する時の都合を考慮して、ま行(明治=M)、た行(大正=T)、さ行(昭和=S)、は行(平成=H)辺りは避けられるのかな?
平成の元号になる時も、そういう議論あったんじゃなかったっけ?
しかし、明治生まれの人はもうかなり減っているので、ま行はアリだとも思うけど…。
僕の好きなフォントでいえば、平成書体(平成角ゴシック体・明朝体・丸ゴシック体)は、もう完全に過去のものになっちゃうんだね…。
僕自身も平成生まれだし、自分が生まれた元号が終わるのは、何だか寂しい。
そんなに年とったっけ?なんて思ったりね(笑)。
以上、ィヨロシク!!
コメント