危うく骨折の危機!?車のドアに嫌われたtakumi 2016/12/10 22:52
昨晩、クローバー(障害者向けの就職や転職のための説明会や選考会をやっている所)から情報誌が届いた。就活やめたのに、送ってこないよう手続きするのを忘れていた…。劣悪だし、もうこことは関わりたくもない。
今日は親と出かけていた。
出先の駐車場で、車のドアに指を挟んでしまった(>_<)荷物を積んでいたら、何かの弾みでドアが閉まっちゃってね。こんなに痕が残るほどに(笑)。しばらくはシャレにならないほどの痛みが続いた。こんなんで済んだのは良い方で、一歩間違えたら骨折していたかも…。
以前、この冬親と海外旅行に行くかもしれないという話をしていたが、おじゃんになった。僕の精神状態も良くないし、親も調子が良くないので、来年や再来年に再検討することに。
親も僕もそうだけど、発達障害にとって旅行って、行きたくても決断するまで物凄く躊躇するんだよ。行く前のハードルが高過ぎるんだよ…。
環境が変わっても、カメレオンみたいに難なく生きて行ける人をたま~に見るけど、どういう脳の構造しているんだろ?(笑)
――まとめサイトなどでやたらデマが流されることが最近問題視されている。
デマを意図的に、面白がって流すことは良くないと思う。しかし、テレビで放送されていたとか、Yahoo!などのニュースに載っていたとか、マスコミが流す情報も決して必ずしも正しいわけではない。極端に、「正しい情報しか流しちゃ駄目!」としてしまえば、「表現の不自由」にもなりかねない。
その情報を得る側が、正しい情報を把握する能力をつけていくしかないと思う…。もうネットの普及で情報が氾濫し、収集つかなくなっているでしょ?法を犯すほどのことをしなければ、後は個人個人のモラルの問題…としか言えないよね。
また、電通での過労死事件が問題になり、電通は、社員の手帳に掲載していた「鬼十則」の掲載を来年度から辞めることにしたという。
僕、実は合同説明会に電通が出展していた時、行ったんだよ。そこで採用担当者が、「我が社には鬼十則というものがあってそれはもう従業員は仕事に真摯に…」なんて感じで話をしていたけど、それがまさか翌年にはなくなるとはね(笑)。今年の就活で何度も行った合説で、全く興味ない企業のブースに、企業研究のために冷やかしで行ったりもしたけど、勉強になること多かったな。
以上、ィヨロシク!!
昨晩、クローバー(障害者向けの就職や転職のための説明会や選考会をやっている所)から情報誌が届いた。
就活やめたのに、送ってこないよう手続きするのを忘れていた…。
劣悪だし、もうこことは関わりたくもない。
今日は親と出かけていた。
出先の駐車場で、車のドアに指を挟んでしまった(>_<)
荷物を積んでいたら、何かの弾みでドアが閉まっちゃってね。
こんなに痕が残るほどに(笑)。
しばらくはシャレにならないほどの痛みが続いた。
こんなんで済んだのは良い方で、一歩間違えたら骨折していたかも…。
以前、この冬親と海外旅行に行くかもしれないという話をしていたが、おじゃんになった。
僕の精神状態も良くないし、親も調子が良くないので、来年や再来年に再検討することに。
親も僕もそうだけど、発達障害にとって旅行って、行きたくても決断するまで物凄く躊躇するんだよ。
行く前のハードルが高過ぎるんだよ…。
環境が変わっても、カメレオンみたいに難なく生きて行ける人をたま~に見るけど、どういう脳の構造しているんだろ?(笑)
――まとめサイトなどでやたらデマが流されることが最近問題視されている。
デマを意図的に、面白がって流すことは良くないと思う。
しかし、テレビで放送されていたとか、Yahoo!などのニュースに載っていたとか、マスコミが流す情報も決して必ずしも正しいわけではない。
極端に、「正しい情報しか流しちゃ駄目!」としてしまえば、「表現の不自由」にもなりかねない。
その情報を得る側が、正しい情報を把握する能力をつけていくしかないと思う…。
もうネットの普及で情報が氾濫し、収集つかなくなっているでしょ?
法を犯すほどのことをしなければ、後は個人個人のモラルの問題…としか言えないよね。
また、電通での過労死事件が問題になり、電通は、社員の手帳に掲載していた「鬼十則」の掲載を来年度から辞めることにしたという。
僕、実は合同説明会に電通が出展していた時、行ったんだよ。
そこで採用担当者が、「我が社には鬼十則というものがあってそれはもう従業員は仕事に真摯に…」なんて感じで話をしていたけど、それがまさか翌年にはなくなるとはね(笑)。
今年の就活で何度も行った合説で、全く興味ない企業のブースに、企業研究のために冷やかしで行ったりもしたけど、勉強になること多かったな。
以上、ィヨロシク!!
コメント