arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

ポケモントレーナー15年目に発売『サン・ムーン』
2016/11/06
たまには日記以外のことも…。


今月18日に発売される、『ポケットモンスター サン・ムーン』。
購入しようか悩んでいる。
まぁ、惰性で買っちゃうだろうけど(笑)。

今年は、僕がポケモントレーナー始めて15年になる年。
親に初めて『金』を買ってもらって、就学すると同時の2001年から始めたからね。
初代4作も含め、金銀以降はほとんどのシリーズをプレイした。
全くプレイしていないのは、『ブラック2・ホワイト2』くらい。(「2」の付かない方はプレイした。中途半端な作りに絶望したよ)


今のポケモンも決して嫌いなわけではない。

ダイヤモンド・パール辺りから、3Dのグラフィックが徐々に良くなって、X・Yでは街や道がすっかりそれらしくなった。
インターネット通信で知らない人とバトルしたりもできるし、昔よりも、プレイヤーが能動的にならなくても、やり込みできる要素が増えている。

ただ…ブラック・ホワイトから変わったが、わざマシンが何度も使えるようになったり、これまでの「日本のポケモン」から「世界のポケモン」に変わったことを意識したのか、違う人種のトレーナーが登場したり…。
わざマシンは1回限り使えるもので、二度と手に入らないわざマシンはどのタイミングでどのポケモンに使うか考えたりするのが醍醐味だったし、ポケモンは日本のモノ、というイメージが強く視野の狭い僕には、違う人種のトレーナーが普通に登場するのはウ~ンって所が正直あった。

何より、ブラック・ホワイトから、ポケモンのデザインに酷いものが見られるようになったのがね。
本当の意味での“モンスター”ではないか、と思うほど、生理的に受け付けないようなポケモンが増えた気がする。
もちろん初代にもルージュラとかモンジャラとか気持ち悪いデザインのポケモンはいたが、それらとは違い、今のその生理的に受け付けないようなデザインのポケモンは、積極的に育てよう、って思えないんだよね。(きっと共感してくれる人がいる…!)

メガシンカなんてのも、そこまで求めてないよ!って思っちゃうし…。
金銀のポケモンリーグ四天王・カリンの名ゼリフ
つよい ポケモン
よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで
かてるように がんばるべき
が覆り、「強いポケモンを選んでナンボ」な作りになってきた気もするんだよね。

ポケモンのデザインのピークはダイヤモンド・パールかな~。
ブラック・ホワイトから一気に狂いだしたように思う。


もちろん総合的には、今でも僕はポケモンが大好きだ。
繰り返し言うが、決して僕はポケモンが嫌いになったのではない。

ただ、子供の頃よりも先入観が多くなったな…この歳になって。

ゲーム1本5,000円くらい、ちょっとしたフォント買うのと変わらないんだし、気軽に手を出せば良いのにね(笑)。
昔みたいに、ゲームを純粋に楽しめなくなったな。
ゲーム自体は、今でも好きだけどね。


文句言うなら買うなって話だが、15年もポケモントレーナーやっていると、フクザツな気持ちにもなるんだよ(笑)。

ちなみに買うとしたら『サン』を買うつもりだ。
2つのバージョンがあれば、先に来ている方を買うのが習慣なんでね。


以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント