これからが大変?返ってきたPC リカバリ作業 2016/10/10 17:21
朝晩は20度を下回る日が増えてきた。もうパジャマは長袖・長ズボン(薄めの生地)にした方が良いな。昨日は半袖・半ズボンだったので、寒くてタオルケットにくるまって寝ていた(笑)。
また、昨晩から今秋初めて風呂にお湯を張って浸かった。親も僕も、ストレスのせいか、肩や首の凝りが酷いのだ。そのせいで体中が硬直していたのもあってか、親はぎっくり腰になった(後述)。
今日、親に車を出してもらって、修理してもらったメインPCを販売店に受け取りに行った。免許も持っていない僕にはありがたい…。
以前修理に出してから、何だかんだで1ヶ月近く、23インチのPCから離れていたことになる。ハードに使っているから、壊れるのは仕方ない部分もあるんだけど…何はともあれ直って良かった~。データも消去せずに修理してもらえたしね。
ただ、それが原因というわけではないが、親がぎっくり腰になった…。正午頃に発症し、夕方頃にはある程度痛みは引いたものの…つらそうだ。僕もあと20~30年もするかしないかで経験するのかな…あ~、イヤ。
ちなみにメインPCはこのまま使わず、データのバックアップを取った上でリカバリーする。Windows 10にしちゃっているから、いったんリカバリーして8(初期状態)に戻した上で、8.1にアップグレード(無料)することを勧められた。8はサポート終了しちゃっているからね。
今回のメインPCの故障は、アップデートプログラムの適用中に起きたのだ。再起動が繰り返される中、動かなくなって、どうにもならずに強制終了したら、起動しなくなっちゃった、という流れ…。一方で、修理中お世話になった、持ち運び用の13インチの小型PCは、8→8.1→10とアップグレードしてから1年以上経つけど、全く問題は発生していない。話題に(?)なっているブルースクリーンも出たことがない。むしろパフォーマンスが上がって、かなり使い良くなった。それだけだ。
PCとの相性もあるから、一概に10が駄目とは言えないのだろうけど、メインPCとの相性は悪かったみたい…。とりあえずメインPCは、大事なデータ全てを外付けHDDにバックアップを取った後、リカバリーするつもりで準備を進めている…。
持ち運び用のPCは10のままでも大丈夫だから、少なくともメインPCは8.1に戻して、またいつものように使えるようにしよう。
以上、ィヨロシク!!
朝晩は20度を下回る日が増えてきた。
もうパジャマは長袖・長ズボン(薄めの生地)にした方が良いな。
昨日は半袖・半ズボンだったので、寒くてタオルケットにくるまって寝ていた(笑)。
また、昨晩から今秋初めて風呂にお湯を張って浸かった。
親も僕も、ストレスのせいか、肩や首の凝りが酷いのだ。
そのせいで体中が硬直していたのもあってか、親はぎっくり腰になった(後述)。
免許も持っていない僕にはありがたい…。
以前修理に出してから、何だかんだで1ヶ月近く、23インチのPCから離れていたことになる。
ハードに使っているから、壊れるのは仕方ない部分もあるんだけど…何はともあれ直って良かった~。
データも消去せずに修理してもらえたしね。
ただ、それが原因というわけではないが、親がぎっくり腰になった…。
正午頃に発症し、夕方頃にはある程度痛みは引いたものの…つらそうだ。
僕もあと20~30年もするかしないかで経験するのかな…あ~、イヤ。
ちなみにメインPCはこのまま使わず、データのバックアップを取った上でリカバリーする。
Windows 10にしちゃっているから、いったんリカバリーして8(初期状態)に戻した上で、8.1にアップグレード(無料)することを勧められた。8はサポート終了しちゃっているからね。
今回のメインPCの故障は、アップデートプログラムの適用中に起きたのだ。
再起動が繰り返される中、動かなくなって、どうにもならずに強制終了したら、起動しなくなっちゃった、という流れ…。
一方で、修理中お世話になった、持ち運び用の13インチの小型PCは、8→8.1→10とアップグレードしてから1年以上経つけど、全く問題は発生していない。
話題に(?)なっているブルースクリーンも出たことがない。
むしろパフォーマンスが上がって、かなり使い良くなった。それだけだ。
PCとの相性もあるから、一概に10が駄目とは言えないのだろうけど、メインPCとの相性は悪かったみたい…。
とりあえずメインPCは、大事なデータ全てを外付けHDDにバックアップを取った後、リカバリーするつもりで準備を進めている…。
持ち運び用のPCは10のままでも大丈夫だから、少なくともメインPCは8.1に戻して、またいつものように使えるようにしよう。
以上、ィヨロシク!!
コメント