いつの間にやら追い込み型?残り2週間の夏休み 2016/09/12 16:43
最近は怠薬が減った。気がけて飲むようにしているからね。そうしろって言われたのよ(笑)。
夏休み、残り2週間。今日は卒業制作について少し考えていた。何案かでも制作して、休み明けに先生に見せなきゃ…。前期末の時点でかなり進めていたけど、だからって何もせずに後期を迎えるのはね…。
僕はいつからこんなに追い込み型になったのだろう(笑)。小学生の頃は、割と早い段階で宿題終わらせていたのになぁ…。4年生の時なんて、算数のドリルを終業式が終わったその日に終わらせてしまい、後から先生にその話をしたらびっくりされたくらい。
コツコツやってこそ、成し遂げられることがある…。フォントを作り上げた僕なんだから、それくらいわかっているはずなのに、やっぱりどこかわかっていない(^_^;)
ま、追い込み型であってもなくても、誰でもある程度追い込まれないと危機感を感じられないものなのだろうな。
一方で、就活の方も進めて行かなきゃいけない。某数社から今後の選考についての知らせが届いたので、先に先に進んで行かなきゃ…。
数撃ちゃ当たるのか、質を高めりゃ当たるのか、もう本気でわからなくなってきた。メンタルそこそこ強い僕がこうなっちゃっているんだから、そりゃあ弱い学生は就活自殺するよ。軽々しく同情しちゃいけないかもしれないが、本当に死ぬしかない、とまで追い詰められる気持ちはわかる。
無論、僕は絶対にしないけどね。10代から20歳くらいまで、散々ヤバいくらいに自殺未遂とか自傷行為とかして自分を追い込んできた中で、自分を大切にすること学んできたし、ここまで来て死ぬくらいなら就活やめるよ。やめて引き籠もるよ(殴
しかし正直、精神的に疲れ果ててきて、「どこでも就職できれば良いや」のノリになりかけていて怖い…。このノリで続けて就職できても、すぐ辞めてしまうような環境じゃ意味ないのにな…。
ま、発達障害者向けの支援センターも利用していく予定だし、そういう所を便利に使ってやって行こう。
――今年の夏初め…いや、去年辺りから、リビングのクーラーがあまり効かないことに困っていた。ほとんど壊れかけの寝室のクーラーよりはずっとよく効くんだけど、それにしても時々生暖かい風が出てきたり、大して冷えてもいなくて、外も涼しくないのに動きが止まったり。
その原因は至って簡単なもので、エアコンの上部グリル(空気を取り込む所)に被せていた埃だらけのカバーを取ってみた途端、「このクーラーこんな冷たい風出せたの?!」ってびっくりするくらいの冷風を出してくれた。カバーもそうだし…フィルターに限らず、埃が溜まり過ぎると、あまり良くないようだ。
また、ウチの場合賃貸で、ベランダが南側にあるため、室外機が直射日光に晒されやすい。夏場冷えにくいのは、それもあったのかも…。
それから、昨日話したARIAと同時に、『かなめも』というアニメも見ている。同様に日常系だけど、こちらは百合要素があると聞いてね(笑)。
ここの所、アニメなんてほとんど見ていなかったんだよ。時間の余裕はあったけど、心の余裕がなかったからね。(今もあるわけじゃないけど)放送中のものなら、ラブライブ!サンシャイン!!を録画していたけどいまいち面白くないし(やっぱり僕にラブライブ!は合わないな)、後はコナンとかクレしんとかおじゃる丸とか、国民的アニメばかり見ていた(笑)。
アニメってくさくさした心を癒やしてくれるよね。たぶん僕はオッサン、さらにその後おじいさんになっても、アニメを見続けることだろう(笑)。そういう人、今後ますます増えていくと思うけどね。
以上、ィヨロシク!!
最近は怠薬が減った。
気がけて飲むようにしているからね。
そうしろって言われたのよ(笑)。
夏休み、残り2週間。
今日は卒業制作について少し考えていた。
何案かでも制作して、休み明けに先生に見せなきゃ…。
前期末の時点でかなり進めていたけど、だからって何もせずに後期を迎えるのはね…。
僕はいつからこんなに追い込み型になったのだろう(笑)。
小学生の頃は、割と早い段階で宿題終わらせていたのになぁ…。
4年生の時なんて、算数のドリルを終業式が終わったその日に終わらせてしまい、後から先生にその話をしたらびっくりされたくらい。
コツコツやってこそ、成し遂げられることがある…。
フォントを作り上げた僕なんだから、それくらいわかっているはずなのに、やっぱりどこかわかっていない(^_^;)
ま、追い込み型であってもなくても、誰でもある程度追い込まれないと危機感を感じられないものなのだろうな。
一方で、就活の方も進めて行かなきゃいけない。
某数社から今後の選考についての知らせが届いたので、先に先に進んで行かなきゃ…。
数撃ちゃ当たるのか、質を高めりゃ当たるのか、もう本気でわからなくなってきた。
メンタルそこそこ強い僕がこうなっちゃっているんだから、そりゃあ弱い学生は就活自殺するよ。
軽々しく同情しちゃいけないかもしれないが、本当に死ぬしかない、とまで追い詰められる気持ちはわかる。
無論、僕は絶対にしないけどね。
10代から20歳くらいまで、散々ヤバいくらいに自殺未遂とか自傷行為とかして自分を追い込んできた中で、自分を大切にすること学んできたし、ここまで来て死ぬくらいなら就活やめるよ。やめて引き籠もるよ(殴
しかし正直、精神的に疲れ果ててきて、「どこでも就職できれば良いや」のノリになりかけていて怖い…。
このノリで続けて就職できても、すぐ辞めてしまうような環境じゃ意味ないのにな…。
ま、発達障害者向けの支援センターも利用していく予定だし、そういう所を便利に使ってやって行こう。
――今年の夏初め…いや、去年辺りから、リビングのクーラーがあまり効かないことに困っていた。
ほとんど壊れかけの寝室のクーラーよりはずっとよく効くんだけど、それにしても時々生暖かい風が出てきたり、大して冷えてもいなくて、外も涼しくないのに動きが止まったり。
その原因は至って簡単なもので、エアコンの上部グリル(空気を取り込む所)に被せていた埃だらけのカバーを取ってみた途端、「このクーラーこんな冷たい風出せたの?!」ってびっくりするくらいの冷風を出してくれた。
カバーもそうだし…フィルターに限らず、埃が溜まり過ぎると、あまり良くないようだ。
また、ウチの場合賃貸で、ベランダが南側にあるため、室外機が直射日光に晒されやすい。
夏場冷えにくいのは、それもあったのかも…。
同様に日常系だけど、こちらは百合要素があると聞いてね(笑)。
ここの所、アニメなんてほとんど見ていなかったんだよ。
時間の余裕はあったけど、心の余裕がなかったからね。(今もあるわけじゃないけど)
放送中のものなら、ラブライブ!サンシャイン!!を録画していたけどいまいち面白くないし(やっぱり僕にラブライブ!は合わないな)、後はコナンとかクレしんとかおじゃる丸とか、国民的アニメばかり見ていた(笑)。
アニメってくさくさした心を癒やしてくれるよね。
たぶん僕はオッサン、さらにその後おじいさんになっても、アニメを見続けることだろう(笑)。
そういう人、今後ますます増えていくと思うけどね。
以上、ィヨロシク!!
コメント