多数の粗発見!残念な結果に仕向けた自分 2016/08/18 15:26
明日、某社の説明会がある。
8月の終わりまで、他社も含めていくつか説明会の日がある。なので今日は夕方に散髪しに行く予定……。
昨晩、親に見てもらった所、面接での立ち居振る舞いについて、かなりの粗が見つかった。そりゃ落とされるわ、ってくらいに。
僕は、普段の立ち居振る舞いには問題がないようだが(それはアドバイザーの教授に尋ねたことがある)、面接になると弱くなるようだ。もちろん一定のマナーは必要なんだけど、こうしなきゃ、ということに気をとらわれ過ぎて、普段ちゃんとできている振る舞いまでも、わざわざ悪く見せていたりするようだ。自分では全くと言って良いほど意識がなかった…見てもらうって大切だね。
普段の会話ではそうでもないが、面接になるととんでもなく“どもり”が酷くなる。僕はもともと文章で伝えるのは得意だが、口頭で伝えるのが物凄く下手なのだ。ASDであるが故の所もあるけど…言っても理解はされない。
ある意味安心したけどね。一次面接で落とされるのは“印象”に問題アリ、とはよく聞くから、それさえ改善して行ければ、突破できる確率も上がるだろう。
後は面接そのものに慣れて行くしかないね…。
午前中に、某アミューズメント関係の会社(H和商事)から電話がかかってきた。「次の説明会の日程が決まりました」とのことで。
しかし、僕は某合同説明会で、この会社の個別説明会を13日に自分で入れておきながら、後からこの会社の実情を知って、自分に合う所ではないと思い、キャンセルしたんだよね。日程迫ってギリギリのキャンセルだった。それなのに、些細なことで何度も電話をかけてこられる…。親切通り越してただただ怖い。説明会ドタキャンした奴にかけてくるか、普通…?自分で日程入れ直して、説明会に来ることはあっても、ギリギリでキャンセルした奴相手にわざわざかけてくるだろうか?
程々なら親切心で印象が良いな、と思うけど、過度になれば「何か『黒』いものがあるのでは?」と考えざるを得ない。たかが就活でも、長くそこで働くと考えれば、裏にあるものは何か、なんて考えるし、勉強になるな…。
以上、ィヨロシク!!
明日、某社の説明会がある。
8月の終わりまで、他社も含めていくつか説明会の日がある。
なので今日は夕方に散髪しに行く予定……。
昨晩、親に見てもらった所、面接での立ち居振る舞いについて、かなりの粗が見つかった。
そりゃ落とされるわ、ってくらいに。
僕は、普段の立ち居振る舞いには問題がないようだが(それはアドバイザーの教授に尋ねたことがある)、面接になると弱くなるようだ。
もちろん一定のマナーは必要なんだけど、こうしなきゃ、ということに気をとらわれ過ぎて、普段ちゃんとできている振る舞いまでも、わざわざ悪く見せていたりするようだ。
自分では全くと言って良いほど意識がなかった…見てもらうって大切だね。
普段の会話ではそうでもないが、面接になるととんでもなく“どもり”が酷くなる。
僕はもともと文章で伝えるのは得意だが、口頭で伝えるのが物凄く下手なのだ。
ASDであるが故の所もあるけど…言っても理解はされない。
ある意味安心したけどね。
一次面接で落とされるのは“印象”に問題アリ、とはよく聞くから、それさえ改善して行ければ、突破できる確率も上がるだろう。
後は面接そのものに慣れて行くしかないね…。
「次の説明会の日程が決まりました」とのことで。
しかし、僕は某合同説明会で、この会社の個別説明会を13日に自分で入れておきながら、後からこの会社の実情を知って、自分に合う所ではないと思い、キャンセルしたんだよね。日程迫ってギリギリのキャンセルだった。
それなのに、些細なことで何度も電話をかけてこられる…。親切通り越してただただ怖い。
説明会ドタキャンした奴にかけてくるか、普通…?
自分で日程入れ直して、説明会に来ることはあっても、ギリギリでキャンセルした奴相手にわざわざかけてくるだろうか?
程々なら親切心で印象が良いな、と思うけど、過度になれば「何か『黒』いものがあるのでは?」と考えざるを得ない。
たかが就活でも、長くそこで働くと考えれば、裏にあるものは何か、なんて考えるし、勉強になるな…。
以上、ィヨロシク!!
コメント