水道橋博士も言及…ポケモンGO ブームいつまで!? 2016/07/28 20:06
「嗇」の上部はどちらの筆順で書きますか?
— takumi@第IV百合奇行師団 (@yalove1994) 2016年7月26日
↑マニアックな質問でしょ(笑)。漢字ばかり書いているとバカになるんだよ…。
ちなみに僕は、十を書いてから人人を書いて、横棒、回と書く。表内漢字と違い、明確な筆順が定まっていない漢字も多いから、こういうの気になるんだよね。
20~30分、あるいはそれ以上遅刻してくる人には、何か事情があったのかな~、と考えたり、事情などなくても、こんな人か…と割り切ったりできる。
しかし、2~3分、あるいは5分程度の遅刻をいつもする人!20~30分よりも、ある意味この人達の神経が理解できない。その程度の遅刻なら、あと1~2本早いバスや電車に乗れば回避できるんじゃないの?って!
とはいえ、遅刻に変わりはない…。世の中そういう人多いんだろうけど、時間にルーズな人は、あまり受け入れられないな。僕は。(シビア)
そんな話はさておき。
夏休み前の授業が終わり、今日からテスト期間。
と言っても、僕は来週木曜2限の1科目だけだが。
別の用があって学校に行っていたものの、何度研究室を訪ねても教授が全然捕まらず。午前中からずっと会議があったらしく、3時間くらい学校で待ってようやく会えた。
普段なら、それだけ会えないなら後日に回しても良いんだけど、成績に関わってくることだからそうも行かなくてね。
話題のPokémon GO、ポケモンの出る場所にあれだけ人が集まるなら、過疎地の活性化とか、上手いこと利用できそうだよね。(実際そういう動き進んでいるみたいだけど)
位置情報を利用したこのゲーム、もっと人が集まっても良いであろう田舎ではまともに遊べず、人の密集する都会でばかりイベントが起きる。しかしこれは、想定できたことなんじゃないか?
現実を夢(ポケモン)の世界に近付ける。その発想は面白かったけど、実現すると思いのほかマズいものだったね(^_^;)海外ならまだしも、日本なんて道は狭いし、そこに人だの車だの密集しているから、海外で問題が多発している以上、問題改善した上で日本でリリースした方が、ここまで問題にならなかった気はする。
とはいえ、どうやっても叩きたがるのがマスコミだからね。歩きスマホを誘発させるシステムとか、マスコミの煽りネタを作らないよう、改善を図って欲しいと思う。ゲームの発想が面白いからこそ、露呈している欠点をそのままにして非難されて、やむを得ず配信停止したりするのはあまりにももったいない。
先日のやくみつるのコメントに対し、某番組で水道橋博士が、「そうやって決めつけるコメントをする人を心の底から侮蔑します」と反論したらしい(笑)。よく言ってくれた!
仕事や勉強、人の迷惑を顧みずゲームに没頭する人は愚かだけど、勉強ばかりしている人もどうだろうか?勉強はできても、「人間性が…(^_^;)」なんてことになっていないか?それがはっきりしているのに、まだまだ学歴偏重の社会。これで良いのか…?!
愚かだとか決めつけず、自分もその世界に少しで良いから染まってみて、合うか合わないか判断する。その上で非難するなら納得が行くけど、くだんのやくみつるの場合は、マスコミの悪い部分ばかり取り上げた悪い報道に飲み込まれている気がしてならないんだよ。
それが正しいか正しくないかは別として、叩く(批判する)ならなおさら筋を通さなきゃ、世の人には聞いてもらうことすらできない気がする。どんなに自分の気に入らないものでも、せめて一度は触れてみなきゃいけないね。
Pokémon GOブーム、ブームの一方で批判も多いけど、果たしていつまで続くかな?ゲームの発想は面白いけど、あくまでブームに過ぎないからね。
以上、ィヨロシク!!
「嗇」の上部はどちらの筆順で書きますか?
— takumi@第IV百合奇行師団 (@yalove1994) 2016年7月26日
↑マニアックな質問でしょ(笑)。
漢字ばかり書いているとバカになるんだよ…。
ちなみに僕は、十を書いてから人人を書いて、横棒、回と書く。
表内漢字と違い、明確な筆順が定まっていない漢字も多いから、こういうの気になるんだよね。
20~30分、あるいはそれ以上遅刻してくる人には、何か事情があったのかな~、と考えたり、事情などなくても、こんな人か…と割り切ったりできる。
しかし、2~3分、あるいは5分程度の遅刻をいつもする人!
20~30分よりも、ある意味この人達の神経が理解できない。
その程度の遅刻なら、あと1~2本早いバスや電車に乗れば回避できるんじゃないの?って!
とはいえ、遅刻に変わりはない…。
世の中そういう人多いんだろうけど、時間にルーズな人は、あまり受け入れられないな。僕は。(シビア)
そんな話はさておき。
夏休み前の授業が終わり、今日からテスト期間。
と言っても、僕は来週木曜2限の1科目だけだが。
別の用があって学校に行っていたものの、何度研究室を訪ねても教授が全然捕まらず。
午前中からずっと会議があったらしく、3時間くらい学校で待ってようやく会えた。
普段なら、それだけ会えないなら後日に回しても良いんだけど、成績に関わってくることだからそうも行かなくてね。
話題のPokémon GO、ポケモンの出る場所にあれだけ人が集まるなら、過疎地の活性化とか、上手いこと利用できそうだよね。(実際そういう動き進んでいるみたいだけど)
位置情報を利用したこのゲーム、もっと人が集まっても良いであろう田舎ではまともに遊べず、人の密集する都会でばかりイベントが起きる。
しかしこれは、想定できたことなんじゃないか?
現実を夢(ポケモン)の世界に近付ける。その発想は面白かったけど、実現すると思いのほかマズいものだったね(^_^;)
海外ならまだしも、日本なんて道は狭いし、そこに人だの車だの密集しているから、海外で問題が多発している以上、問題改善した上で日本でリリースした方が、ここまで問題にならなかった気はする。
とはいえ、どうやっても叩きたがるのがマスコミだからね。
歩きスマホを誘発させるシステムとか、マスコミの煽りネタを作らないよう、改善を図って欲しいと思う。
ゲームの発想が面白いからこそ、露呈している欠点をそのままにして非難されて、やむを得ず配信停止したりするのはあまりにももったいない。
先日のやくみつるのコメントに対し、某番組で水道橋博士が、「そうやって決めつけるコメントをする人を心の底から侮蔑します」と反論したらしい(笑)。よく言ってくれた!
仕事や勉強、人の迷惑を顧みずゲームに没頭する人は愚かだけど、勉強ばかりしている人もどうだろうか?
勉強はできても、「人間性が…(^_^;)」なんてことになっていないか?
それがはっきりしているのに、まだまだ学歴偏重の社会。これで良いのか…?!
愚かだとか決めつけず、自分もその世界に少しで良いから染まってみて、合うか合わないか判断する。
その上で非難するなら納得が行くけど、くだんのやくみつるの場合は、マスコミの悪い部分ばかり取り上げた悪い報道に飲み込まれている気がしてならないんだよ。
それが正しいか正しくないかは別として、叩く(批判する)ならなおさら筋を通さなきゃ、世の人には聞いてもらうことすらできない気がする。
どんなに自分の気に入らないものでも、せめて一度は触れてみなきゃいけないね。
Pokémon GOブーム、ブームの一方で批判も多いけど、果たしていつまで続くかな?
ゲームの発想は面白いけど、あくまでブームに過ぎないからね。
以上、ィヨロシク!!
コメント