はーちゃん大暴走!!夏の浜辺で魔法対決!? 2016/07/24 09:25
『夏だ!海だ!大はしゃぎ!かき氷が食べた~いっ!』みんなで海にやって来た!しかし、お店の製氷機が故障中で、かき氷が食べられない…。仕方ないので浜辺で遊んでいたら…またまたはーちゃんが大暴走!?
製氷機が故障…ねぇ。この時季が書き入れ時だっていうのに、お店の人は何をやっているのやら…。大事な機械のメンテナンスもできないのに、お店なんてやっちゃ駄目だよ(´・ω・`)(言い過ぎ?)
魔法をみだりに使っちゃいけないって約束していたのに、はーちゃんはやっぱり大暴走…(^_^;)
はーちゃんが「キュアップ・ラパパ(*´∀`*)ノ」と魔法を唱えたら、慌ててみらリコが「キュアップ・ラパパ(>_<)」と魔法を相殺する…。そんなことを繰り返し、みらリコは浜辺でグッタリ。
真面目に熱中症とか大丈夫かって心配になるけどね。
実際、フェリーチェにはミラクル&マジカルを凌ぐ魔法力があるけれど、あり過ぎるが故に、これまではヨクバールとの戦いではフェリーチェの独擅場になっていた。しかし、今回はヤモーさんがはーちゃんを騙してみらリコと離し、フェリーチェのピンチにミラクル&マジカルが駆け付けた。
フェリーチェは、能力は高いけれども、それをその場その場で適切に使いこなせないのが欠点かな。マジカルが妬んでいたように、生まれつき計り知れない能力を持っていたからね。嫌なたとえかもしれないが、お金持ちの家で育った子供と何となく被る。大胆なお金の使い方ばかり知っているけど、計画性には欠けていて、物の価値を適切に見極められない…という感じ?
フェリーチェ、改めはーちゃんは、適切な魔法の使い方を覚えて行かないといけないね。せっかく良いモノ(魔法)を持っているんだから、もったいないよ(´・ω・`)
だけどもそんなはーちゃん、みらいパパが直した製氷機にこっそり魔法をかけ、すぐにはできない氷を作った。
ここまで偉そうに言っていた僕もよくわからなかった【適切な魔法の使い方】、早くも覚えてきたみたい(*´∀`*)
人間、楽することを覚えたら駄目になるけれども、愛情とか、人への思いやりとか、その気持ちを表現するために、程々の魔法を使う。これは良いよね。これは、誰かに物をプレゼントする時と同じで、物を“お皿”と捉え、そこに“気持ち”を乗せて相手に渡す…。気持ちだけでも相手には伝わるけれども、何か目に見えるモノがあった方が、伝えやすいのは事実だと思う。
―― 一方でヤモーさん。ちょっと病的だよね(-_-;)いつまでドクロクシーのことを引きずるのだろう…。
この様子だと、ドクロクシーはまた復活する…のかな。それはしなくて良いから、代わりに消滅したバッティさんやスパルダ、ガメッツを救ってやって欲しい(´;ω;`)
次回にも期待して、ィヨロシク!!
『夏だ!海だ!大はしゃぎ!かき氷が食べた~いっ!』
みんなで海にやって来た!
しかし、お店の製氷機が故障中で、かき氷が食べられない…。
仕方ないので浜辺で遊んでいたら…またまたはーちゃんが大暴走!?
製氷機が故障…ねぇ。
この時季が書き入れ時だっていうのに、お店の人は何をやっているのやら…。
大事な機械のメンテナンスもできないのに、お店なんてやっちゃ駄目だよ(´・ω・`)(言い過ぎ?)
魔法をみだりに使っちゃいけないって約束していたのに、はーちゃんはやっぱり大暴走…(^_^;)
はーちゃんが「キュアップ・ラパパ(*´∀`*)ノ」と魔法を唱えたら、慌ててみらリコが「キュアップ・ラパパ(>_<)」と魔法を相殺する…。
そんなことを繰り返し、みらリコは浜辺でグッタリ。
真面目に熱中症とか大丈夫かって心配になるけどね。
実際、フェリーチェにはミラクル&マジカルを凌ぐ魔法力があるけれど、あり過ぎるが故に、これまではヨクバールとの戦いではフェリーチェの独擅場になっていた。
しかし、今回はヤモーさんがはーちゃんを騙してみらリコと離し、フェリーチェのピンチにミラクル&マジカルが駆け付けた。
フェリーチェは、能力は高いけれども、それをその場その場で適切に使いこなせないのが欠点かな。
マジカルが妬んでいたように、生まれつき計り知れない能力を持っていたからね。
嫌なたとえかもしれないが、お金持ちの家で育った子供と何となく被る。
大胆なお金の使い方ばかり知っているけど、計画性には欠けていて、物の価値を適切に見極められない…という感じ?
フェリーチェ、改めはーちゃんは、適切な魔法の使い方を覚えて行かないといけないね。
せっかく良いモノ(魔法)を持っているんだから、もったいないよ(´・ω・`)
だけどもそんなはーちゃん、みらいパパが直した製氷機にこっそり魔法をかけ、すぐにはできない氷を作った。
ここまで偉そうに言っていた僕もよくわからなかった【適切な魔法の使い方】、早くも覚えてきたみたい(*´∀`*)
人間、楽することを覚えたら駄目になるけれども、愛情とか、人への思いやりとか、その気持ちを表現するために、程々の魔法を使う。これは良いよね。
これは、誰かに物をプレゼントする時と同じで、物を“お皿”と捉え、そこに“気持ち”を乗せて相手に渡す…。
気持ちだけでも相手には伝わるけれども、何か目に見えるモノがあった方が、伝えやすいのは事実だと思う。
―― 一方でヤモーさん。ちょっと病的だよね(-_-;)
いつまでドクロクシーのことを引きずるのだろう…。
この様子だと、ドクロクシーはまた復活する…のかな。
それはしなくて良いから、代わりに消滅したバッティさんやスパルダ、ガメッツを救ってやって欲しい(´;ω;`)
次回にも期待して、ィヨロシク!!
コメント