幼き時代の思い出…悲しいゲーム離れ 2014/10/19
最近になって、ふと思った。
最近ゲーム(携帯ゲーム機の)にハマらなくなったなぁと。
それに気づきだしたのは、高校生の途中くらい。
中古ゲームソフトが3本買うと1本980円になる、というセールをTSUTAYAでやっていて、買い込んだのだが、いずれもまともに手を付けなかった。
高校に入ったばかりの頃は、当時CMで流行っていたモバゲーの『怪盗ロワイヤル』ってソーシャルゲームにハマったりしてたけど、それでも当然課金などはしなかった。
いや、いいことではあると思うんだよ。
逆にゲームにハマりすぎて、依存してしまったらいいことないからね。
だけども子供の頃は、寝ても覚めてもゲームだったのになぁって。
時間があればゲームばかりしていて、親によく怒られていた(笑)。
今僕は眼鏡をかけているが、これもゲームのやりすぎで小4くらいで視力が一気に低下したからだ。
今では、ゲームをたまたま持ち歩いていても、いちいち起動してプレイしようとはあまり思わない。
学校で授業まで時間があって退屈な時にゲームを持っていても、だいたいは携帯(Twitter)見てるか音楽聴いてる。
…そう、一応持ち歩くことはあるのだ。でもそれでゲームをやった気になってる?ような(笑)。
大学生になる前後には、よく3DSのバーチャルコンソールであったり、安いダウンロードソフトであったりを購入していたが、それもすぐに飽きた。
もう昔みたいにゲームにハマれる年齢ではないのかもしれない……。
どんなゲーム買ってもすぐ飽きそうだし、やらない方がいいかな。
買う時は、「長く遊べそう?!」とか、「とことんやり込むぞ!」とかワクワクして買うけど、買って1ヶ月も続けば良い方なんだよ…。
ゲームやりたくなったら、飽きても罪悪感の無いフリーゲームかな。
まっ、今はゲームより楽しいコト、いっぱいあるからね。(意味深)
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
最近になって、ふと思った。
最近ゲーム(携帯ゲーム機の)にハマらなくなったなぁと。
それに気づきだしたのは、高校生の途中くらい。
中古ゲームソフトが3本買うと1本980円になる、というセールをTSUTAYAでやっていて、買い込んだのだが、いずれもまともに手を付けなかった。
高校に入ったばかりの頃は、当時CMで流行っていたモバゲーの『怪盗ロワイヤル』ってソーシャルゲームにハマったりしてたけど、それでも当然課金などはしなかった。
いや、いいことではあると思うんだよ。
逆にゲームにハマりすぎて、依存してしまったらいいことないからね。
だけども子供の頃は、寝ても覚めてもゲームだったのになぁって。
時間があればゲームばかりしていて、親によく怒られていた(笑)。
今僕は眼鏡をかけているが、これもゲームのやりすぎで小4くらいで視力が一気に低下したからだ。
今では、ゲームをたまたま持ち歩いていても、いちいち起動してプレイしようとはあまり思わない。
学校で授業まで時間があって退屈な時にゲームを持っていても、だいたいは携帯(Twitter)見てるか音楽聴いてる。
…そう、一応持ち歩くことはあるのだ。でもそれでゲームをやった気になってる?ような(笑)。
大学生になる前後には、よく3DSのバーチャルコンソールであったり、安いダウンロードソフトであったりを購入していたが、それもすぐに飽きた。
もう昔みたいにゲームにハマれる年齢ではないのかもしれない……。
どんなゲーム買ってもすぐ飽きそうだし、やらない方がいいかな。
買う時は、「長く遊べそう?!」とか、「とことんやり込むぞ!」とかワクワクして買うけど、買って1ヶ月も続けば良い方なんだよ…。
ゲームやりたくなったら、飽きても罪悪感の無いフリーゲームかな。
まっ、今はゲームより楽しいコト、いっぱいあるからね。(意味深)
以上、ィヨロシク!!
最近ゲーム(携帯ゲーム機の)にハマらなくなったなぁと。
それに気づきだしたのは、高校生の途中くらい。
中古ゲームソフトが3本買うと1本980円になる、というセールをTSUTAYAでやっていて、買い込んだのだが、いずれもまともに手を付けなかった。
高校に入ったばかりの頃は、当時CMで流行っていたモバゲーの『怪盗ロワイヤル』ってソーシャルゲームにハマったりしてたけど、それでも当然課金などはしなかった。
いや、いいことではあると思うんだよ。
逆にゲームにハマりすぎて、依存してしまったらいいことないからね。
だけども子供の頃は、寝ても覚めてもゲームだったのになぁって。
時間があればゲームばかりしていて、親によく怒られていた(笑)。
今僕は眼鏡をかけているが、これもゲームのやりすぎで小4くらいで視力が一気に低下したからだ。
今では、ゲームをたまたま持ち歩いていても、いちいち起動してプレイしようとはあまり思わない。
学校で授業まで時間があって退屈な時にゲームを持っていても、だいたいは携帯(Twitter)見てるか音楽聴いてる。
…そう、一応持ち歩くことはあるのだ。でもそれでゲームをやった気になってる?ような(笑)。
大学生になる前後には、よく3DSのバーチャルコンソールであったり、安いダウンロードソフトであったりを購入していたが、それもすぐに飽きた。
もう昔みたいにゲームにハマれる年齢ではないのかもしれない……。
どんなゲーム買ってもすぐ飽きそうだし、やらない方がいいかな。
買う時は、「長く遊べそう?!」とか、「とことんやり込むぞ!」とかワクワクして買うけど、買って1ヶ月も続けば良い方なんだよ…。
ゲームやりたくなったら、飽きても罪悪感の無いフリーゲームかな。
まっ、今はゲームより楽しいコト、いっぱいあるからね。(意味深)
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント