トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

響け!愛の鼓動…ドキドキ!プリキュア
2014/01/26(Sun)
ドキドキ!プリキュア 最終話
『あなたに届け!マイスイートハート!』
鑑賞終了した。



ベールを吸収したプロトジコチューとの最終決戦!!

ベール、惨めだったな。
キングジコチューを吸収しようとして自分が吸収されてしまい、「助けてくれ」と助けを求めていた。
好き勝手してたくせにね。ほんとに最後の最後までジコチューな奴だった。

プロトジコチューが倒されたあと、ベールは生きていたのだが、ちっちゃいネズミの姿になっていた。
……ほんと、惨めだよね(苦笑)。


「やれやれ、まったく…」と、言葉にできないような感情でマナたち(というか六花だよね)を見つめるイーラくんもなんだかかわいらしかった。

イーラくんは一応敵だし、ジコチューな気持ちはまだ心の中でうごめいてるのかもしれないけど、最後まで諦めないプリキュアの心の強さ、仲間どうしのきずな…なんかはきっと、イーラくんの中でときめく(?)ものがあったのかもね。


マナのセリフで気づいた。
確かに世界を独り占めするってめっちゃジコチューなことだ。
しかし、ジコチューでいられるのは、周りに誰かがいてこそだ。
誰もいず、自分独りの世界だったら、ジコチューではいられなくなってしまう…。

多くの人がいるこの世界で生きていれば、当然、自分の思うように行かないことはいくらでも出てくる。
そこで「自分の思うようにしたい」と思う気持ちは誰もが持つものだけど、みんなそれを抑えて生きている…。

だからってプロトジコチューが望んだように、世界を独り占めして、たった独りの世界で生きる、ってなったら、それはそれで寂しいし、嫌だよね。
やっぱり自分の思うように行かなくても、みんな一緒がいいよね。


アン王女が元の姿に戻れなかったのは残念だったな…。

まこぴーも悲しんでいた。
当分は、悲しみをなかなか乗り越えられないかもしれない。
だけどもまこぴーにはマナたちもいるし、たくさんのファンだっているんだから、そんな人たちの期待に応えられるよう、これからも素敵な歌声を世界中に届けてほしいな。


そしてレジーナちゃんは…びっくり!
マナと同じ学校に通うことになった!

わかるよ~~。
きっとそのうち、レジーナちゃんがマナに告白して、2人結ばれるんだろうな~(*´ω`*)(黙

レジーナちゃんが改心してくれてすごくうれしい。
これからもマナたちとずっと仲良くいてほしいな。
たくさんの悲しみを乗り越えてきたんだから、レジーナちゃんは本当に強くなれたんだな、と思う。



みんなプリキュアの存在を知って、それがあたりまえになった。
プリキュアがいることを、誰も不思議がったりはしない。

でも、みんなで世界を守っていかなきゃね。
プリキュアに頼りきりでなく、普通の人にだってできることはいっぱいあるはずだしね。



いい最終回だった。

ただ、ラスボスのプロトジコチューとの戦いがあっけなく終わったのがな~…。
スイプリのノイズの時みたいに、もっと長く続けば迫力あったのに…と思った。


ドキドキ!プリキュア
アニメの放送は終わっちゃうけど、これからの活躍にも期待だね!
きっとこれからも、世界を守り続けてくれると期待しているよ!(`・ω・´)



そして新番組『ハピネスチャージプリキュア!』

どんなキャラが出てくるんだろう?
どんなおはなしになるのか!?
ワクワクするね♪(笑)


プリキュアのこれからにも期待して、ィヨロシク!!


(*´ω`)ノ~~~☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント