トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

重要書類!?学校に願書到着!!
2012/09/21(Fri)
本日学校に行き、大学より届いた入学願書等の書類を受け取った。



学校に行ったら早々に、A先生(体育担当)に声をかけられた。


A先生「おはよう。 今日は(単位制の登校日じゃないのに)どうしたん?」

takumi「大学から願書が届いたと連絡をいただいたので、それを取りに来たんです。」

A先生「おおっ!? すごいやんか~! どこ(の大学)行くの?」

takumi「○○大学(※以前に“大学A”と言ってたところ)です。」

A先生「へー、そこで何すんの??」

takumi「デザイナーの夢叶えるために、その関係の勉強をしていきたいなぁと…。」

A先生「すごいやんか!! 頑張ってな?」




他にも数人の先生に声をかけられ、僕はそのたびに「おはようございます!」と挨拶し、「願書が届いたとの連絡をいただいたので、取りに来たんです。」と答えていた(それがフツーのコトだけど)。



‥‥A先生は「すごい」と言ってくれたけど、指定校推薦入試なんだけどな~(^_^;)
一般入試必死に勉強して合格勝ち取る!って話だったらわかるけど、指定校推薦でラクして大学行くことの何がすごいんだろうか……と、少し考えてしまった。




届いた願書は、下書きをしてから清書する。
当然だが、書く時に誤字などしてはいけない書類だから。
もちろん顔写真とかも貼付する。


さきほど下書きが終わったので、少し休憩~(-。-)y-゜゜゜



清書は学校でするように、と言われた。


願書の他にも必要書類はあるので、それらを学校の方で準備してもらい、僕が記入した願書とその他の書類を専用の封筒に入れて封をする。
それを僕が持ち帰り、出願期限(10月の初め)の間にそれを送る。


そうしたらあとは面接を受け、合格発表を待つだけ。
10月が終わる頃には合格してるかどうかがわかるようになっている。




――いや~、不安だわ~…。



でも不思議なんだけど、必死で大学選びしてた今年の春や夏頃に比べれば、だいぶん気が楽になっている。


一番悩むのは、やっぱり数ある大学、そして学部など具体的な方面etc‥‥を決める時なのだろう。
今は合格できるかって不安があるけど、それでもやるべきことは願書書いて、面接受けて…って決まってるから、それをやればいいだけだし、だからまだ落ち着いているんだと思う。




頑張らないとな…。
全ては自分のためだ。
ちゃんとやっていかないと…。



以上だ。 ィヨロシク。
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント