手洗い増える…不潔恐怖にストレス 2012/09/12
近頃は「不潔恐怖」が激しい。
いつもではない。
具体的にどういう時に不潔恐怖が出るのかは自分でもわからないが、不安やストレスを感じている時には出やすい。
これまでの経験上での話だけどな。
“経験上”ってどういうことかって、僕はもとより『強迫性障害』だから(^_^;)
強迫性障害にもいろいろあるようだが、僕は、トイレのあとに電気切ったかとか、家から出る時に戸締まりしたかetcが異常なまでに気になる「確認癖」と、前述の「不潔恐怖」に出たってわけだ。
手洗いのしすぎか、まだ乾燥していないこの時期なのに、手がちょっと痛い。
手洗いは、一度「今の自分の手は汚いのではないか…?」と気になると、何度も洗いに行く。
手洗いの頻度は多いのに、ほぼ毎回石鹸を使って洗う。
だから冬はかなり手が荒れる。
また、最近では風呂に入った時にもそんな症状が出ることがある。
というのは、頭も体も全て洗ったあとに、(いつもではないが)「まだ自分の体は汚いに違いない。」と思って、もう一度洗ってみたりする。
その時もやたら力入れて体こすって洗ったりする。
――そんな症状が最近ひどくなってきた。
もちろん、「そんなに洗わんでもいいだろ‥。」って理性もあるんだけど、なかなかやめられない。
やめられないけど理性が働く、だからさらなるストレスになる。
だかこれでも、高校に入ってからは不潔恐怖はだいぶんマシになったと思ってる。
だって前は、携帯ゲーム機や音楽プレーヤー、携帯電話などを外に持ち出すのが苦痛だったし、できないことも多かった。
持ち出したら必ず家に帰ったあとに水で薄めた中性洗剤で拭いていた(洗えるものであれば洗っていた)。
今でも気になるとついつい拭いたりすることはあるけど、外に持ち出すのは平気だ。
音楽プレーヤーもゲーム機も携帯も、外で普通に触れるし、帰って拭いたりすることは少なくなった。
汚いこともストレスだが、汚いと思う(思ってしまう)こともストレス…(-_-;)
どうにかならないだろうか。
ちゃんと治るまで、考えていかなければ。
以上だ、ィヨロシク。
スポンサーサイト
近頃は「不潔恐怖」が激しい。
いつもではない。
具体的にどういう時に不潔恐怖が出るのかは自分でもわからないが、不安やストレスを感じている時には出やすい。
これまでの経験上での話だけどな。
“経験上”ってどういうことかって、僕はもとより『強迫性障害』だから(^_^;)
強迫性障害にもいろいろあるようだが、僕は、トイレのあとに電気切ったかとか、家から出る時に戸締まりしたかetcが異常なまでに気になる「確認癖」と、前述の「不潔恐怖」に出たってわけだ。
手洗いのしすぎか、まだ乾燥していないこの時期なのに、手がちょっと痛い。
手洗いは、一度「今の自分の手は汚いのではないか…?」と気になると、何度も洗いに行く。
手洗いの頻度は多いのに、ほぼ毎回石鹸を使って洗う。
だから冬はかなり手が荒れる。
また、最近では風呂に入った時にもそんな症状が出ることがある。
というのは、頭も体も全て洗ったあとに、(いつもではないが)「まだ自分の体は汚いに違いない。」と思って、もう一度洗ってみたりする。
その時もやたら力入れて体こすって洗ったりする。
――そんな症状が最近ひどくなってきた。
もちろん、「そんなに洗わんでもいいだろ‥。」って理性もあるんだけど、なかなかやめられない。
やめられないけど理性が働く、だからさらなるストレスになる。
だかこれでも、高校に入ってからは不潔恐怖はだいぶんマシになったと思ってる。
だって前は、携帯ゲーム機や音楽プレーヤー、携帯電話などを外に持ち出すのが苦痛だったし、できないことも多かった。
持ち出したら必ず家に帰ったあとに水で薄めた中性洗剤で拭いていた(洗えるものであれば洗っていた)。
今でも気になるとついつい拭いたりすることはあるけど、外に持ち出すのは平気だ。
音楽プレーヤーもゲーム機も携帯も、外で普通に触れるし、帰って拭いたりすることは少なくなった。
汚いこともストレスだが、汚いと思う(思ってしまう)こともストレス…(-_-;)
どうにかならないだろうか。
ちゃんと治るまで、考えていかなければ。
以上だ、ィヨロシク。
いつもではない。
具体的にどういう時に不潔恐怖が出るのかは自分でもわからないが、不安やストレスを感じている時には出やすい。
これまでの経験上での話だけどな。
“経験上”ってどういうことかって、僕はもとより『強迫性障害』だから(^_^;)
強迫性障害にもいろいろあるようだが、僕は、トイレのあとに電気切ったかとか、家から出る時に戸締まりしたかetcが異常なまでに気になる「確認癖」と、前述の「不潔恐怖」に出たってわけだ。
手洗いのしすぎか、まだ乾燥していないこの時期なのに、手がちょっと痛い。
手洗いは、一度「今の自分の手は汚いのではないか…?」と気になると、何度も洗いに行く。
手洗いの頻度は多いのに、ほぼ毎回石鹸を使って洗う。
だから冬はかなり手が荒れる。
また、最近では風呂に入った時にもそんな症状が出ることがある。
というのは、頭も体も全て洗ったあとに、(いつもではないが)「まだ自分の体は汚いに違いない。」と思って、もう一度洗ってみたりする。
その時もやたら力入れて体こすって洗ったりする。
――そんな症状が最近ひどくなってきた。
もちろん、「そんなに洗わんでもいいだろ‥。」って理性もあるんだけど、なかなかやめられない。
やめられないけど理性が働く、だからさらなるストレスになる。
だかこれでも、高校に入ってからは不潔恐怖はだいぶんマシになったと思ってる。
だって前は、携帯ゲーム機や音楽プレーヤー、携帯電話などを外に持ち出すのが苦痛だったし、できないことも多かった。
持ち出したら必ず家に帰ったあとに水で薄めた中性洗剤で拭いていた(洗えるものであれば洗っていた)。
今でも気になるとついつい拭いたりすることはあるけど、外に持ち出すのは平気だ。
音楽プレーヤーもゲーム機も携帯も、外で普通に触れるし、帰って拭いたりすることは少なくなった。
汚いこともストレスだが、汚いと思う(思ってしまう)こともストレス…(-_-;)
どうにかならないだろうか。
ちゃんと治るまで、考えていかなければ。
以上だ、ィヨロシク。
スポンサーサイト
コメント