You can do it! 朝の電車で同士にエール☆(テレパシーだけど) 2023/07/07
午前中のラジオでドリカムのリクエスト特集をやっていたので、「うれしい!たのしい!大好き!」をリクエストしたら採用してもらえた。
この曲も優しい歌詞で心の癒やしになるよね。
朝の電車内で、紙の本を読みながら英語を勉強している社会人と思われる男性がいた。心の中からテレパシーで「お互いに頑張ろうね〜!」とエールを送った(笑)。勉強を継続できるってだけでもすごいのに、英語を習得して使える人って、裏で半端じゃない努力をしてるんだよね。もちろんそれは、いかなる学習にもいえることだけど。勉強が本当の意味で楽しくなり、没頭できるのは子供でなくむしろ大人の特権だと思ってる。勉強することでその分野に精通できるだけでなく、勉強していない分野までなぜか理解できるようになったりね。この面白さ、楽しさがわからない人は不幸だなと思うよ。
英語といえば英検は、出題形式をリニューアルすることを目論んでいるようで…。ライティング問題が1問から2問になり、そのうちの1問は従来の論述問題だけど、さらに要約問題が加わるらしい。長文を読んで、自分の言葉で要約する問題なんだって。読解力が問われるし、僕、受かれるかな…。もちろんそのためには勉強する以外に無いけどね。は〜、でもまさか出題形式が変わるなんて思わなかったし、驚いたよ…。試験だからだるいだけで、それを除いたら楽しそうだなと思うけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
午前中のラジオでドリカムのリクエスト特集をやっていたので、「うれしい!たのしい!大好き!」をリクエストしたら採用してもらえた。
この曲も優しい歌詞で心の癒やしになるよね。
朝の電車内で、紙の本を読みながら英語を勉強している社会人と思われる男性がいた。
心の中からテレパシーで「お互いに頑張ろうね〜!」とエールを送った(笑)。
勉強を継続できるってだけでもすごいのに、英語を習得して使える人って、裏で半端じゃない努力をしてるんだよね。
もちろんそれは、いかなる学習にもいえることだけど。
勉強が本当の意味で楽しくなり、没頭できるのは子供でなくむしろ大人の特権だと思ってる。
勉強することでその分野に精通できるだけでなく、勉強していない分野までなぜか理解できるようになったりね。
この面白さ、楽しさがわからない人は不幸だなと思うよ。
英語といえば英検は、出題形式をリニューアルすることを目論んでいるようで…。
ライティング問題が1問から2問になり、そのうちの1問は従来の論述問題だけど、さらに要約問題が加わるらしい。
長文を読んで、自分の言葉で要約する問題なんだって。
読解力が問われるし、僕、受かれるかな…。
もちろんそのためには勉強する以外に無いけどね。
は〜、でもまさか出題形式が変わるなんて思わなかったし、驚いたよ…。
試験だからだるいだけで、それを除いたら楽しそうだなと思うけどね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント