トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

Who knows the future? これぞ科学の力 同級生は予言者!?
2023/05/11(Thu)
今日も寝不足で、しかも朝と昼で気温の落差よ…。
それに加えて仕事が今日も暇だったのでキツかった。
何もしないでいると眠気を誘発するからね。
だからネットニュース見たり英検の学習をしたりしていた。
もともと仕事の絶対量が多い部署ではないので、仕方がないのだ…。

今朝のラジオ番組でYOASOBIの「アイドル」、さらにランチタイムの番組ではB'zの「ultra soul」をリクエストしたら、いつものDJにオンエアしてもらえた。
割と朝方はリクエストやメッセージが少ないのだがこの頃は多めなのか採用率が低い感じ。
ま、いつも呼んで/読んでもらってるから良いけどね♪

今日でTwitterに登録して10年

と言っても前に使っていたアカウントがあって、そのアカウントが2010年4月スタートだった。
だから実際のところ、Twitterを始めたのは2010年で、今のアカウントは2代目なんだよね。

10年といえばふと思い出したのだが、小学生の頃、「私の未来予想図」みたいなテーマで作文を書かされたことがあった。
確か30年後か50年後くらいの未来だったと思う。
自分が何を書いたかは忘れたが、とあるクラスメイトが書いていた内容が、「テレビの中に入れるようになる」というもの。
僕は当時それをバカにしていたのだが、ある意味で現代で叶ったよね。
テレビの中に入れるようにはなってないけど、VRだのARだのメタバースだのって、まさしく映像の中に飛び込む「体験」だものね。
そのクラスメイトには先見の明があったのかもしれない、なんて思った(笑)。
子供の頃は、そんなものが誕生してるなんて思わなかったもの。
「かがくのちからってすげー!」だね。

以上、ィヨロシク!!


IMG20220506093510.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント