arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Can I stay home? オンラインで良くね? ぼーっと行きたいvote
2023/04/08
明日は選挙の日だが、期日前投票を昨日済ませたので行く必要無し。
投票所を設けないといけないっていうのが決まりごととしてあるらしいけど、オンラインでやれよ…って思う。
あと30年経ってもこの現実は変わらないかもね(笑)。

1週間くらい前、ウチの住所なんて教えていないはずの議員が母宛にハガキを送ってきた。
母は全く支持していないとのことだし、どころか「コイツにだけは投票しない」と決めている議員の1人だったそうなので、ますます謎だったのだ。
そこで思い出したのが、母の知人であるSという人の存在。
この人は前から折に触れて母に手紙を送ってきていて、近況などと一緒に「選挙の時は(特定の議員)に投票してくれ」とよく書いてきていたのだ。
そして今回母宛に直接ハガキを送ってきたのが、Sが推しているその議員だ。
無理にでも投票させようと、人の家の住所を勝手に教えたのだろう。
Sはその議員と仲が良いということも、手紙に何度か書いてきていたし、他に心当たりは全く無いからね。
己の政治的思想を他者に強要しないで欲しいと思う。

ネットでも政治に関する話題に言及している人がたくさんいるけど、僕はあまりそういうの好きじゃないし、こういう正解の無い問題事への過度な言及ってある種の麻薬みたいなものだと思っている。
世の中、どうしようも無いことの方が多いわけだし、「しょうがない」というひと言で割り切った方が良いのに、全てを納得できる形にしたいと思う人は、過度に言及しちゃうんだよね。
自分の心の健康のために、「なんか面倒くさそう…」と思うことは知らんぷりして生きるのも大事だと思うよ。
政治と宗教がどうとかカジノ法案がどうとかマイナ保険証がどうとか以前に、自分が心の病気にかかってしまったらどうにもならないからね。

以上、ィヨロシク!!


PXL_20230404_222714021a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント