The songs made my day! 朝の憂鬱… 音楽でパワーチャージ 2023/03/24
昨晩もあまり眠れなかったが、しょうがない…。おとといやその前の晩よりかは眠れたから、まだナンボかマシだよ。しかし、この時期は本当に体調が安定しない…。きれいな花が咲いたり、風が気持ち良かったり、基本的には春は好きなんだけどね。春を拒絶してしまうこの体が嫌いかも…(笑)。今日はちゃんと会社に行き、自分がやるべき業務をこなしてきた。2日も連続で休んで何してんだって話だが、自律神経失調症ってそんなに甘く、ラクなものではないんだよ…。これは経験した人にしか絶対に解らないと思う。気分転換のため、仕事帰りにカラオケに寄って1時間だけ歌ってきた。
イライラが起きた時に、それを抑制する頓服薬をもらっているのだが、僕にはあまり効かず…。というか喉の渇きや強い眠気(睡眠薬ではない)、倦怠感など副作用の方が強く出て、とても飲めたものじゃないんだよ。次に医者に行った時に相談しなきゃいけないな…。主治医いわく、僕は体質的にありとあらゆる薬に弱いほうらしく、副作用が出にくい薬や副作用がそもそも弱い薬でも、僕の体ではすぐに強く出てしまうようだ。
仕事に行く気になれず気だるい朝、高橋優くんの「福笑い」や「明日はきっといい日になる」をSpotifyで聴いていた。それらを聴いて少しだけ元気がもらえた。この人の書く歌詞、ネガティブな人にしっかり寄り添ってくれる歌詞なのが良いよね。どれも元気をもらえる曲ではあるんだけど、ちょっと悲しさとか、強がりみたいなものも感じる。優くん自体、それほどポジティブな人ではない中で、自分自身を鼓舞する意味も込めて曲を作っているのかな…なんて想像したりする。また、落ち込んだ時に同じく聴きたくなるのが、森七菜ちゃんバージョンの「スマイル」。ホフ・ディランのカバーだが、僕はこのカバー版も好き。森七菜ちゃん、飄々とした感じで歌うところが良いよね。だけど元気のある声で、もう少しだけ自分も頑張ってみようかな、と思ったりする。「もう少しだけ」…といえば、YOASOBIの曲も好きだ。音楽からパワーをもらえること、あるいはそこまでいかなくても少しだけ元気をもらえることは多々ある。春は憂鬱になりがちだけど、音楽に力もらいながら頑張りますか…!
では、ィヨロシク。
スポンサーサイト
昨晩もあまり眠れなかったが、しょうがない…。
おとといやその前の晩よりかは眠れたから、まだナンボかマシだよ。
しかし、この時期は本当に体調が安定しない…。
きれいな花が咲いたり、風が気持ち良かったり、基本的には春は好きなんだけどね。
春を拒絶してしまうこの体が嫌いかも…(笑)。
今日はちゃんと会社に行き、自分がやるべき業務をこなしてきた。
2日も連続で休んで何してんだって話だが、自律神経失調症ってそんなに甘く、ラクなものではないんだよ…。
これは経験した人にしか絶対に解らないと思う。
気分転換のため、仕事帰りにカラオケに寄って1時間だけ歌ってきた。
イライラが起きた時に、それを抑制する頓服薬をもらっているのだが、僕にはあまり効かず…。
というか喉の渇きや強い眠気(睡眠薬ではない)、倦怠感など副作用の方が強く出て、とても飲めたものじゃないんだよ。
次に医者に行った時に相談しなきゃいけないな…。
主治医いわく、僕は体質的にありとあらゆる薬に弱いほうらしく、副作用が出にくい薬や副作用がそもそも弱い薬でも、僕の体ではすぐに強く出てしまうようだ。
仕事に行く気になれず気だるい朝、高橋優くんの「福笑い」や「明日はきっといい日になる」をSpotifyで聴いていた。
それらを聴いて少しだけ元気がもらえた。
この人の書く歌詞、ネガティブな人にしっかり寄り添ってくれる歌詞なのが良いよね。
どれも元気をもらえる曲ではあるんだけど、ちょっと悲しさとか、強がりみたいなものも感じる。
優くん自体、それほどポジティブな人ではない中で、自分自身を鼓舞する意味も込めて曲を作っているのかな…なんて想像したりする。
また、落ち込んだ時に同じく聴きたくなるのが、森七菜ちゃんバージョンの「スマイル」。
ホフ・ディランのカバーだが、僕はこのカバー版も好き。
森七菜ちゃん、飄々とした感じで歌うところが良いよね。
だけど元気のある声で、もう少しだけ自分も頑張ってみようかな、と思ったりする。
「もう少しだけ」…といえば、YOASOBIの曲も好きだ。
音楽からパワーをもらえること、あるいはそこまでいかなくても少しだけ元気をもらえることは多々ある。
春は憂鬱になりがちだけど、音楽に力もらいながら頑張りますか…!
では、ィヨロシク。
スポンサーサイト
コメント