arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

Do not touch the door! なぜか翻弄… 自動ドアの英語表記
2023/02/06
週明けの仕事、疲れた…。
否、やることはそんなに無かったんだけどね。
週明け。月曜日。
それだけでめっちゃ疲れちゃうのだ(謎

職場で先週申請した通勤経路の変更は、無事承認された。
明日からは、新しい経路(前の経路よりラクチン♪)で通える。
そのために今日はみどりの窓口に寄って今まで使っていた定期の払い戻しをした。
みどりの窓口の入り口(ややこしい?)の扉に「手を近づけてください」と書かれており、横に英語で「TOUCH TO OPEN」と併記されていた。
よくある手をかざして開けるタイプのドアね。
しかし僕はただの日本人のくせになぜかTOUCH TO OPENが先に目に入り、扉に触れてしまった。
もちろん開いたのだが……なぜ英語が先に目に入ったのだろう。
ちょっと疲れていたのかもしれない(-_-;)

今日買った参考書

  • 1okuninEibunpou.jpg
  • 一億人の英文法
  • 著者:大西泰斗、ポール・マクベイ
  • 出版:ナガセ『東進ブックス』
  • 本の種別:電子
評判が良さそうだったので、買ってみることにした。
未だ文法に関しても穴があるんじゃないかと感じることがあったからね。
結構丁寧に解説してくれてるようなので助かる。
以前買った『キク英文法』は、僕には合わなかったようだ…。
受験英語ならではの文法用語攻め、一番嫌いだからね。

以上、ィヨロシク!!


IMG20211229150539.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント