I didn't use to like studying ナゼナゼ? 歳を重ねて大転換 2023/01/27
コロナの扱いが季節性インフルなどと同じ位置付けになることが確定しつつあるらしい。5月8日から適用されるんだとか。マスクの着用がどうなるかとか言われているけど、今までも強制ではなかった中で、みんな着けていたわけだからね。日本特有の同調圧力、僕は嫌いな部分もあるし好きな部分もある。マスクを外すか外さないか、僕は周りを見て何となく決めるつもり。ほんと、英語なんて知ったように、格好つけて学習していても、僕はただの日本人の血が流れた日本人なんだな…。
英語といえば、帰りの電車で男子学生数人がこんな会話をしていた。どうやら英単語帳を見ながらクイズを出し合って勉強していたみたい。
「priorityは?」「保証?」「保証ってinsuranceやろ?」「それは保険や。priorityは優先な」「じゃあobstacleは?」「何やったっけ?」「障害や。じゃあinhabitant」「俺の女!住んでる人!」「お前女のこと絡むと強いな」
その会話を聞きながら、「保証」の英訳問題が完全に置いてきぼりになってるじゃないか、と…。ま、英単語覚えるのも大変よね。僕も今それをしているので解るよ、と思いながら聞いていた。その学生さんたちの単語帳にどんな「保証(する)」が載っているのかなと思いつつ、warrantyとかguaranteeとか、ボソッと呟いて教えてあげようと思ったけど、ただの危ないオジサンになるからやめた(笑)。しかし今そんな上から目線なこと言ってる僕は、10代の頃まともに勉強してこなかったんだよな。
中学校はほとんど行けてなかったし、高校は落ちこぼれの私学だったし、分野によっては勉強嫌いじゃなかったけど、基本は嫌いだったかも。基本逃げグセが強いので、そんなに継続力とか忍耐力があるわけではない。それが大人になって、こんなにも勉強楽しいって思えるようになるんだから不思議よね。今よりずっと若かった頃には想像がつかなかった自分の価値観が大きく変わる、そういう意味では歳を取るのも悪くない、いや、むしろ面白いかも。これからもっと歳を取れば、今の自分にも想像できない、もっといろんなものが見えるようになるのかな。そうなることを目指して日々を大切に生きていきたいね。
予約していて今日から読めるようになった漫画
前作もそうだが、この作品もなかなか味わいがあって良い…。世界観が独特なので好みは分かれそうだけど、誰の深層心理にも潜んでいそうな抽象的なものを、シュールな画風で描いていて、上手く言い表せないけど引き込まれるものがあるんだよね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コロナの扱いが季節性インフルなどと同じ位置付けになることが確定しつつあるらしい。
5月8日から適用されるんだとか。
マスクの着用がどうなるかとか言われているけど、今までも強制ではなかった中で、みんな着けていたわけだからね。
日本特有の同調圧力、僕は嫌いな部分もあるし好きな部分もある。
マスクを外すか外さないか、僕は周りを見て何となく決めるつもり。
ほんと、英語なんて知ったように、格好つけて学習していても、僕はただの日本人の血が流れた日本人なんだな…。
英語といえば、帰りの電車で男子学生数人がこんな会話をしていた。
どうやら英単語帳を見ながらクイズを出し合って勉強していたみたい。
「priorityは?」
「保証?」
「保証ってinsuranceやろ?」
「それは保険や。priorityは優先な」
「じゃあobstacleは?」
「何やったっけ?」
「障害や。じゃあinhabitant」
「俺の女!住んでる人!」
「お前女のこと絡むと強いな」
その会話を聞きながら、「保証」の英訳問題が完全に置いてきぼりになってるじゃないか、と…。
ま、英単語覚えるのも大変よね。
僕も今それをしているので解るよ、と思いながら聞いていた。
その学生さんたちの単語帳にどんな「保証(する)」が載っているのかなと思いつつ、warrantyとかguaranteeとか、ボソッと呟いて教えてあげようと思ったけど、ただの危ないオジサンになるからやめた(笑)。
しかし今そんな上から目線なこと言ってる僕は、10代の頃まともに勉強してこなかったんだよな。
中学校はほとんど行けてなかったし、高校は落ちこぼれの私学だったし、分野によっては勉強嫌いじゃなかったけど、基本は嫌いだったかも。
基本逃げグセが強いので、そんなに継続力とか忍耐力があるわけではない。
それが大人になって、こんなにも勉強楽しいって思えるようになるんだから不思議よね。
今よりずっと若かった頃には想像がつかなかった自分の価値観が大きく変わる、そういう意味では歳を取るのも悪くない、いや、むしろ面白いかも。
これからもっと歳を取れば、今の自分にも想像できない、もっといろんなものが見えるようになるのかな。
そうなることを目指して日々を大切に生きていきたいね。
予約していて今日から読めるようになった漫画
前作もそうだが、この作品もなかなか味わいがあって良い…。
世界観が独特なので好みは分かれそうだけど、誰の深層心理にも潜んでいそうな抽象的なものを、シュールな画風で描いていて、上手く言い表せないけど引き込まれるものがあるんだよね。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント