Everything doesn't go well 入社1ヶ月 次第に見えてきたモノ 2022/11/17
ここ数日間、大きくて重たい荷物を運ぶような仕事が連発していた…。明日からは落ち着いて、いつもの仕事に戻る予定。仕事のルーティーンに慣れてくると、いろいろと新しいことも任されるようになり、ポロポロとミスが出てきたり。上手に回避する方法を覚えつつ、その上でミスをした時はした時で仕方ないと思っている。
今の会社に入社したのが先月の17日。だから今日でちょうど1ヶ月だ。今の職場について、思っていたよりも良いところ、悪いところ、次第にいろいろ見えてきた。人間関係って難しいよね…。自分より4つくらい年上だがほぼ同年代の人に仕事を教えてもらうことが多いんだけど、その人自身が否定的な性格のようで、何かミスをして注意する時も嫌味な言い方をしてきたりする。どこででも良い格好をする人、ちょっと面倒くさいのだ。他にも仕事を教えてくれる、もっとまともな人はいるので、自分から聞きに行く時はその人たちに尋ねるようにしている。近くにいるだけで異常に他人のエネルギー吸い取っていく人いるけど、厄介よね…。上手い付き合い方というか、突き放し方を模索している。少なくとも、優しくして良いようなことは何ひとつ無い人だと、そこは確信しているので、「仕事として」だけ、しっかり付き合うつもり。明日行けばまた土日だし、頑張るぞ〜〜(日曜はTOEICだけど)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
ここ数日間、大きくて重たい荷物を運ぶような仕事が連発していた…。
明日からは落ち着いて、いつもの仕事に戻る予定。
仕事のルーティーンに慣れてくると、いろいろと新しいことも任されるようになり、ポロポロとミスが出てきたり。
上手に回避する方法を覚えつつ、その上でミスをした時はした時で仕方ないと思っている。
今の会社に入社したのが先月の17日。
だから今日でちょうど1ヶ月だ。
今の職場について、思っていたよりも良いところ、悪いところ、次第にいろいろ見えてきた。
人間関係って難しいよね…。
自分より4つくらい年上だがほぼ同年代の人に仕事を教えてもらうことが多いんだけど、その人自身が否定的な性格のようで、何かミスをして注意する時も嫌味な言い方をしてきたりする。
どこででも良い格好をする人、ちょっと面倒くさいのだ。
他にも仕事を教えてくれる、もっとまともな人はいるので、自分から聞きに行く時はその人たちに尋ねるようにしている。
近くにいるだけで異常に他人のエネルギー吸い取っていく人いるけど、厄介よね…。
上手い付き合い方というか、突き放し方を模索している。
少なくとも、優しくして良いようなことは何ひとつ無い人だと、そこは確信しているので、「仕事として」だけ、しっかり付き合うつもり。
明日行けばまた土日だし、頑張るぞ〜〜(日曜はTOEICだけど)。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント