arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

It must have been terrible 阿鼻叫喚… ハロウィンの惨劇
2022/11/01
今日から11月。
1年は早いよね…。
肌荒れが気になる季節、マスクによりますます加速しそうだ。
そんな冬も、今年で3度目になるんだね。

今日から、自宅と自宅の最寄り駅の間はバス通勤。
今までは自転車だったんだけど、会社から交通費が支給されるからね。
僕が乗った時点ではバス車内はガラガラで余裕で座れたしラッキー♪
無事定期も買えたので、やっと入社後のバタバタが落ち着いてきたな、という感じ。
仕事が忙しくても、昼休みと帰宅後、できる時は英検二次試験の対策。
早いところ2級に受かって、次を目指したい。
初TOEICもそうだし、英検に関しては準1級や1級を目指したい気持ちもあるから。
ま、ひとまず直近のイベントは英検2級の二次試験(今月13日)と初めてのTOEIC(20日)だけどね。

韓国のハロウィンパーティーで起きた群衆事故。
人が多くぎゅうぎゅう詰めの中、坂のどこかで人が倒れ、将棋倒しになって多くの人が積み重なるように倒れたらしい。
他の人の体重により、心肺停止などを起こして死亡した人が150人以上いたんだとか。
同じ言葉で表現してる人たくさんいたけど、本当に地獄絵図だよね…。
ネットのニュース番組にて、「私たちは事故が起こった後だから怖いと思えるが、もし現場に居合わせたら、まさか人が多くいるだけの場所で(それが原因で)『死ぬかもしれない』なんて強い危機感は持てないかもしれない」とコメントしている人がいた。
満員電車なんかでも、大人数が乗っているだけでも苦しい中で急ブレーキがかかったりすると危ないよね。
子供とか、身長が低くて吊り革などが握れない人ならなおさらだ。
ハロウィンになど行く奴が悪いとか言う意見があるけど、それとコレとはまた話が違うんじゃないかと思うよ。
こんな馬鹿げたパーティーやるからとかそんなんではなく、どこにでも潜んでいて、誰もが決して無関係ではない、大きな危険のひとつなんだと思う。
極度に恐れていたら生きていけないけどね。

昨日買った漫画

  • Sunohara2.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(2)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara3.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(3)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara4.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(4)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara5.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(5)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara6.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(6)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara7.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(7)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Sunohara8.jpg
  • すのはら荘の管理人さん(8)
  • 著者:ねこうめ
  • 出版:芳文社『4コマKINGSぱれっとコミックス』
  • 本の種別:電子

以上、ィヨロシク!!


IMG20221024073207.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント