It must be a lie! 現実ってこの程度 なんちゃってペーパーレス 2022/10/27
「昨日仕事で注意を受けたから今日は慎重にやります!」と朝のラジオ番組にメッセージを送ったらDJに読んでもらえた。
「バタバタする時期ですもんね。その中でミスしてもうたんならもう仕方ない!」と言ってくれて、少し気がラクになった。ま、普段から気を付けてコツコツとやった上で生じたミスなら、自分で軌道修正もできるし、あまり心配ないかな。あまり気負わずにやれば良いだけの話だね。気負って変なミスをした経験も過去にあるし、ミスを未然に防ぐことだけじゃなく、何かやってしまった時に(なるべく)自分で気付いて修正する、その力も大事よね。忙しい時とかつい焦ってしまうが、焦って物事が良く運ぶことってまず無いし、落ち着いて取り組まないとね。
昼休みにも少しだけラジオを聴いていたら、all at onceがゲスト出演していた。コナンの主題歌を歌っていることについてDJとトークした後、倉木麻衣さんの「Secret of my heart」をアカペラで披露していた。何気なく聴いてみたのが正解だったな。
今の職場の一部の部署で導入されている、ペーパーレス化推進のためのアプリ。これまで手書きしていた項目がPC上で入力できるという。僕も入社して早速このアプリにお世話になったのだが、実際に使ってみると、偉い人のハンコが必要だからすべての項目を入力したら印刷してくれと言われた。だから結局紙で提出することになり、ペーパーレスとは何ぞや…?と。僕はてっきり、入力したものを保存してオンラインで提出・完結するのかと思ってたが…(^_^;)ハンコが必要、そのためだけにPC上で入力したものをわざわざ紙に印刷して押印して提出する。これをペーパーレスと呼ぶ意味が、僕には難しすぎて理解できない。だからリモートワークも促進できないと……そりゃそうよね(笑)。部署によってもリモート○○の導入率は違うようだが、ウチの部署はかなり低い方らしい。ま、僕が担当している仕事は書類の電子化とか関係なく人間が直接仕事場に行かないと絶対に動かせない仕事なんだけどね。しかし入社して早々に、滑稽で笑ってしまいそうになった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
「昨日仕事で注意を受けたから今日は慎重にやります!」と朝のラジオ番組にメッセージを送ったらDJに読んでもらえた。
「バタバタする時期ですもんね。その中でミスしてもうたんならもう仕方ない!」と言ってくれて、少し気がラクになった。
ま、普段から気を付けてコツコツとやった上で生じたミスなら、自分で軌道修正もできるし、あまり心配ないかな。
あまり気負わずにやれば良いだけの話だね。
気負って変なミスをした経験も過去にあるし、ミスを未然に防ぐことだけじゃなく、何かやってしまった時に(なるべく)自分で気付いて修正する、その力も大事よね。
忙しい時とかつい焦ってしまうが、焦って物事が良く運ぶことってまず無いし、落ち着いて取り組まないとね。
昼休みにも少しだけラジオを聴いていたら、all at onceがゲスト出演していた。
コナンの主題歌を歌っていることについてDJとトークした後、倉木麻衣さんの「Secret of my heart」をアカペラで披露していた。
何気なく聴いてみたのが正解だったな。
今の職場の一部の部署で導入されている、ペーパーレス化推進のためのアプリ。
これまで手書きしていた項目がPC上で入力できるという。
僕も入社して早速このアプリにお世話になったのだが、実際に使ってみると、偉い人のハンコが必要だからすべての項目を入力したら印刷してくれと言われた。
だから結局紙で提出することになり、ペーパーレスとは何ぞや…?と。
僕はてっきり、入力したものを保存してオンラインで提出・完結するのかと思ってたが…(^_^;)
ハンコが必要、そのためだけにPC上で入力したものをわざわざ紙に印刷して押印して提出する。
これをペーパーレスと呼ぶ意味が、僕には難しすぎて理解できない。
だからリモートワークも促進できないと……そりゃそうよね(笑)。
部署によってもリモート○○の導入率は違うようだが、ウチの部署はかなり低い方らしい。
ま、僕が担当している仕事は書類の電子化とか関係なく人間が直接仕事場に行かないと絶対に動かせない仕事なんだけどね。
しかし入社して早々に、滑稽で笑ってしまいそうになった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント