arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

Are you serious?! なぜ出たGOサイン 人気歌手グッズに波紋
2022/10/10
英検のことが昨日でいったん落ち着いたので、今日はゆっくり。
…と言いつつも、二次試験に向けて学習を始めているけどね。
TOEICも11月20日に控えているので、そのことも進めなければ…。
ただTOEICのことは、今は軽く触れる程度にして、英検の一次試験の合否が確認できたら、結果に関係無く本格的に学習を始めるつもり。
英検一次試験の結果は、24日の13時頃にはネットで見られるようになる予定。

おととい辺りに、人気女性歌手のグッズがヘルプマークに酷似していると、SNSで非難の声が上がっていた。
本当に、あのグッズのデザインは洒落にならないよ…。
ま、知識も理解も欠いた人(たち)が企画やデザインを担当したんだろうね。
だけどヘルプマークを全く知らない人によるデザインとは考えにくいよね。
知識が無ければあのデザインは確実にヘルプマークと見間違えると思う。
そもそも赤十字マークと同等のものを意匠に使って良いのか?って声も上がっているね。
自分もヘルプマークを必要とする立場だから…とは言わないけど、自分よりもっと重い障害を持っている人の立場になったら不愉快だし、ヘルプマークと勘違いしないかって懸念が生まれるのも当然だと思うよ。
別にコレに限った話ではないが、表向きにダイバーシティだのノーマライゼーションだのユニバーサルデザインだの、カタカナ語を並べて格好つけていても、人の本性ってポロポロとあらわになるよね。
そんなことをあえて強調して言わなくても、理解がある人は理解があるし、無い人は無い。
表現の自由というものを少々履き違えていない?って思う人もそこそこいるからね…。
1人や2人じゃなく、そこそこの人数がグッズの企画や制作に携わっているだろうに、どうしてこういうことが起きちゃうのかな。
ヘルプマークがどれだけの意味を持つものかは、当事者にしか解らないのだろうけど…。
差別や軽視の意味だけじゃなく、無知というものは本当に恐ろしいなと思う。
公式がこんなことやっちゃうんだものね…。

以上、ィヨロシク!!


IMG20211027084657.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント