I was gonna lose it 危うく紛失 外れかけのゆっこストラップ 2022/09/28
昨日、Twitterの相互さんの訃報が飛び込んできた。以前より調子が悪かったそうで、ご遺族が代わりにツイートされていた。胸が苦しくなって、何も言葉が出てこなかったな…。誰しも一歩間違えれば、怪我だったり病気だったり、死と常に隣り合わせなわけだけど…。ご冥福をお祈りいたします。
昨日執り行われた元首相の国葬。
国民の意見ガン無視で国葬が強行されたにしても、だからって亡くなった人を弔わなくて良いか、酷い扱いをして良いかって、それとこれとは全くの別問題だからね。ひとまず、無事に終わって良かったと思う。政治に関連する問題って、みんなが納得できないのは当たり前、解決できないのも当たり前。しかしそこに気付けない人は、どうしようもない問題に言及することを繰り返し、次第にエスカレートして攻撃的になっていく。「どうしようもないんだ」「仕方がないんだ」と自分に言い聞かせて、ネガティブを回避する術を身につけることは大事だと思うよ。自分の考え方を変えてネガティブを回避するよりも、アレは政治家の誰々のせいだ、コレは何々という制度のせいだ、という主張ばかりしていた方がぶっちゃけラクだからね。自分の言動を変えた方が、世の中を生きていく上では手っ取り早いものだよ。
ストラップを付けるところが壊れた
いつも気に入ってスマホに付けて、時には写真を撮る時に一緒に撮っているのだが、写真の印を付けている部分が甘くなってしまった。写真を撮る時にスマホから外したり付けたりしてるから、次第に甘くなっていたのだろう。母の手先が器用なので、新しいものに付け替えてもらった。(感謝!)
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨日、Twitterの相互さんの訃報が飛び込んできた。
以前より調子が悪かったそうで、ご遺族が代わりにツイートされていた。
胸が苦しくなって、何も言葉が出てこなかったな…。
誰しも一歩間違えれば、怪我だったり病気だったり、死と常に隣り合わせなわけだけど…。
ご冥福をお祈りいたします。
昨日執り行われた元首相の国葬。
国民の意見ガン無視で国葬が強行されたにしても、だからって亡くなった人を弔わなくて良いか、酷い扱いをして良いかって、それとこれとは全くの別問題だからね。
ひとまず、無事に終わって良かったと思う。
政治に関連する問題って、みんなが納得できないのは当たり前、解決できないのも当たり前。
しかしそこに気付けない人は、どうしようもない問題に言及することを繰り返し、次第にエスカレートして攻撃的になっていく。
「どうしようもないんだ」「仕方がないんだ」と自分に言い聞かせて、ネガティブを回避する術を身につけることは大事だと思うよ。
自分の考え方を変えてネガティブを回避するよりも、アレは政治家の誰々のせいだ、コレは何々という制度のせいだ、という主張ばかりしていた方がぶっちゃけラクだからね。
自分の言動を変えた方が、世の中を生きていく上では手っ取り早いものだよ。
ストラップを付けるところが壊れた
いつも気に入ってスマホに付けて、時には写真を撮る時に一緒に撮っているのだが、写真の印を付けている部分が甘くなってしまった。
写真を撮る時にスマホから外したり付けたりしてるから、次第に甘くなっていたのだろう。
母の手先が器用なので、新しいものに付け替えてもらった。(感謝!)
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント