They shouldn't have been there 台風下 ライブ決行に賛否 2022/09/21
今日は3連休と3連休の間の水曜日。先週が3連休で、次の週末も3連休。そう思うと、慣れない環境でやることも、休みに向けて頑張るぞと思えるね☆秋風が戻ってきたのか、台風が先週の猛暑を遠方へ吹き飛ばしてくれたのか解らないが、昨日・今日と涼しくなったね。半袖だとヒンヤリ、長袖Tシャツだとちょっと汗ばむかな?ってくらいの陽気。そんな日がずーっと続けばいいのになと思う。
台風が迫る中、18日に福岡PayPayドームで行われた矢沢永吉のライブ。そこで矢沢さんが「自分で安全確保して、自分で帰れる人だけ来てほしい。それを断念する人にはチケット代を返金する」旨を呼びかけたことが物議を醸している。ライブを強行したことでスタッフだけでなく、来場者も結果的に帰れない人がたくさん出てきて迷惑がかかったとか、批判的な人は唱えている。僕は矢沢さんの言葉は正論で、至極当たり前のことだと思うよ。判断を客に委ねていて、来られないならば返金するとまで言ってるんだから、そもそも強行ではないよね?最も安全な形での、妥当な決行だったと思う。嵐の中、外出することがどれくらい危ないか、あるいは命の危険こそ無くても交通機関がストップしたり、その場で宿泊先を見つけなきゃいけなくなったり、どれくらい困るかは良い大人なら自分で判断できることじゃないか。別に矢沢さんの主張は無茶でも何でもなく、その忠告を無視して、自分の身の安全を考えずライブ会場に向かって困った人が仮にいたのだとしたら、自業自得の命知らずだと思うよ。「大人なら自分で責任を取れるよう行動する」、当たり前のことなのにできないからと、他者のせいにする人がいるんだよね…。チケット代が返金されるというんだから、気に入らないなら来なければ良かったことだ。返金されないならまだ解る部分もあるけどね。何よりこのライブに参加予定だったわけでもない無関係の人間が文句を言ってることが、SNS時代故の面倒臭さかなとも思うけどね…。ま、文句ばかり言う彼らにとっては、責任が取れないなら誰かのせいにすれば良いというだけの話だものね。うーん、やれやれという感じだ┐(´д`)┌
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は3連休と3連休の間の水曜日。
先週が3連休で、次の週末も3連休。
そう思うと、慣れない環境でやることも、休みに向けて頑張るぞと思えるね☆
秋風が戻ってきたのか、台風が先週の猛暑を遠方へ吹き飛ばしてくれたのか解らないが、昨日・今日と涼しくなったね。
半袖だとヒンヤリ、長袖Tシャツだとちょっと汗ばむかな?ってくらいの陽気。
そんな日がずーっと続けばいいのになと思う。
台風が迫る中、18日に福岡PayPayドームで行われた矢沢永吉のライブ。
そこで矢沢さんが「自分で安全確保して、自分で帰れる人だけ来てほしい。それを断念する人にはチケット代を返金する」旨を呼びかけたことが物議を醸している。
ライブを強行したことでスタッフだけでなく、来場者も結果的に帰れない人がたくさん出てきて迷惑がかかったとか、批判的な人は唱えている。
僕は矢沢さんの言葉は正論で、至極当たり前のことだと思うよ。
判断を客に委ねていて、来られないならば返金するとまで言ってるんだから、そもそも強行ではないよね?
最も安全な形での、妥当な決行だったと思う。
嵐の中、外出することがどれくらい危ないか、あるいは命の危険こそ無くても交通機関がストップしたり、その場で宿泊先を見つけなきゃいけなくなったり、どれくらい困るかは良い大人なら自分で判断できることじゃないか。
別に矢沢さんの主張は無茶でも何でもなく、その忠告を無視して、自分の身の安全を考えずライブ会場に向かって困った人が仮にいたのだとしたら、自業自得の命知らずだと思うよ。
「大人なら自分で責任を取れるよう行動する」、当たり前のことなのにできないからと、他者のせいにする人がいるんだよね…。
チケット代が返金されるというんだから、気に入らないなら来なければ良かったことだ。
返金されないならまだ解る部分もあるけどね。
何よりこのライブに参加予定だったわけでもない無関係の人間が文句を言ってることが、SNS時代故の面倒臭さかなとも思うけどね…。
ま、文句ばかり言う彼らにとっては、責任が取れないなら誰かのせいにすれば良いというだけの話だものね。
うーん、やれやれという感じだ┐(´д`)┌
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント