arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

I'm on the start line 年内に結果出す! 秋のTOEIC初受験
2022/09/13
体は疲れているのに全然寝られない…。
こんな日々がここ2〜3ヶ月は特に顕著に出ている。
次回、病院を受診した時に、昔もらっていた睡眠薬をまた出してもらえないか主治医に頼んでみようかな…。

今朝、11月20日(日)午前実施のTOEIC(Listening & Reading)の受験申込を完了させた。
TOEICは今まで受けたことがなく、試験における自分の実力は今のところまったくもって未知数だからね。
英検と異なり、「合格」「不合格」というはっきりした概念が無い分、たとえスコアが低くても、あまり大きく落ち込むことは無いだろうから。
未知数な分、これから勉強するのがすごく楽しみでもある。
とりあえず参考書は先日買ったので、まずはそれで最低限の学習だけしておくつもり。
試験の1ヶ月後には結果が出るそうなので、年内にはTOEICにおける自分の実力が判明する…。
ま、初回なのでとにかく気楽に受けるつもりだよ。

そして10月9日には、英検2級の一次試験も控えている。
過去3回受けて不合格だったうちの2回は「合格に最も近い不合格」(英検バンド:G2-1)という位置付けだった。
1ヶ月くらい前から、再びコツコツ学習を始めた。
昨年夏に英検2級初受験すると決めなければ、今も僕はずっと自分に欠けていた英単語力もスピーキング力もまるっきし駄目駄目なままで逃げ続けていたことだろう。
試験は実力を示す1つの水準に過ぎないけど、事実ベースで自分の実力を知ることができる大事な物差しだし、何より頑張る動機になるからね。
そうやって自分を追い込むことをしないと頑張れないくらい、人間誰しも弱いのよ…。

11月20日のTOEIC初受験もそうだが、4度目の英検挑戦も同じくらい楽しみだ。
もちろん不安もあるが、これは真剣に向き合ってるからこそ生まれる気持ちだと思っている。
不安なら「逃げる」というとっておきの手段があるが、その方がずっとシンドイと思ってるからね。
それなら向き合って、相応の結果が出せても出せなくても頑張った方がずっとラク。
僕はたぶん、そういう性格だ。

以上、ィヨロシク!!


IMG20220912093532a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント