Beyond our thoughts 戦後77年 未知なる核兵器の脅威 2022/08/06
今日は訪問看護の人が来てくれた。毎週会うことになっているが、来週はお盆休みのため、次回は再来週に会う予定。
日中、少し昼寝をして、やらなきゃいけないことを進めた。自宅ではMac版のExcelやWordを使うことが多いが、こういう事務的なことをやる時にはMacってあんまり適してないね。これらのアプリを使った事務仕事でWinが最適なのは間違いないと思う。
広島での原爆投下から77年。普通の爆弾とも違い、原子爆弾とか放射能とかの脅威って、全く想像がつかないな…。誰しもが一生経験したくはないものだと思うけど…。こういう悲しいことを繰り返しちゃいけないというけど、他者の考えていることは、たとえそれがどれほど狂気の沙汰になっても変えられないからね。他者に対して「みんなで平和に生きようね」と促すことも大切だけど、それと同じくらい、いざという時に上手く自分たちを守ったり、逃げたりすることを考えていくことも大事だよね。今の日本の現状だと、たぶん戦争だとか侵略だとか言って他国に攻め入られでもしたら、あっという間にやられてしまうと思う。いざって時はみんな一緒に死ぬわけだけど、いや、でも死ぬのは嫌だ〜〜。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は訪問看護の人が来てくれた。
毎週会うことになっているが、来週はお盆休みのため、次回は再来週に会う予定。
日中、少し昼寝をして、やらなきゃいけないことを進めた。
自宅ではMac版のExcelやWordを使うことが多いが、こういう事務的なことをやる時にはMacってあんまり適してないね。
これらのアプリを使った事務仕事でWinが最適なのは間違いないと思う。
広島での原爆投下から77年。
普通の爆弾とも違い、原子爆弾とか放射能とかの脅威って、全く想像がつかないな…。
誰しもが一生経験したくはないものだと思うけど…。
こういう悲しいことを繰り返しちゃいけないというけど、他者の考えていることは、たとえそれがどれほど狂気の沙汰になっても変えられないからね。
他者に対して「みんなで平和に生きようね」と促すことも大切だけど、それと同じくらい、いざという時に上手く自分たちを守ったり、逃げたりすることを考えていくことも大事だよね。
今の日本の現状だと、たぶん戦争だとか侵略だとか言って他国に攻め入られでもしたら、あっという間にやられてしまうと思う。
いざって時はみんな一緒に死ぬわけだけど、いや、でも死ぬのは嫌だ〜〜。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント