トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

Are you ready to go? あまね先生のテーブルマナー講座
2022/07/24(Sun)
あまねのマナーレッスン!憧れのレストラン

ここね宅の高級レストランに招待されたゆいたち。
テーブルマナーに不安を感じたあまねはマナーレッスンをすることに。
ゆいとらんとここね、3人はどれくらいマナーをわきまえているのかな…?!


食事する時、お店や他のお客さんに対して失礼に、迷惑にならないような態度を心がけていれば、あまり気にし過ぎなくてもいいよね。
テーブルマナーって、僕もよくわからない…。
ナプキンを膝に置くことならばわかるけど、店員さんを呼ぶ時は、普通に「すみませ〜ん!」と言ってしまうかも(^_^;)
ここねちゃんが言うように、黙って手を挙げれば大抵気付いてもらえるか…。

あまねさんは、「〜しなければならない」という気持ちが強いんだね。
テーブルマナーをゆいたちに教えたかったのも、みんなで楽しく食事をしたい気持ちが、あまねさんなりにあったからだと思うし。
あまねさんは昔の僕とよく似ていて、親近感が湧くなぁ。
今も大概だけど、昔は今の比にならないくらい気難しく頑固で融通が利かない性格だった。
もしかしたらあまねさんよりも酷かったかもしれない(;´∀`)
年齢とともに誰しも頭の角が取れて丸くなっていくから、あまねさんももっと柔軟になっていけると思うよ。
リアルにもいろんなマナーをレクチャーするマナー講師っているけど、勝手にでっち上げたようなマナーを押し付けたり、「相手への思いやり」あってこそのマナーなのに、そんなことをガン無視してる人もいるからね。
だけどあまねさんは、他者に対して以上に自分に厳しい人だから、すごく好感が持てる。
あまねさんの厳しさが大事になる場面も多々あるから、これからもゆいやらんちゃんが何か無礼(笑)をしでかすようなことがあったら、あまねさんが正しい道へと引っ張ってあげて欲しいな。

それでは今週も、ごはんを笑顔でいただきましょう〜♡
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント