トップへ

NEW「飴鞭ゴシック1・3・5セット/2・4・6セット」の販売を開始しました。よりお求めやすい価格で飴鞭ゴシックをご購入いただけます。(→1・3・5セット2・4・6セット

NEW新作フォント「takumiゆるりフォント」の販売を開始しました!(→こちら)
さらにウェブフォントサービス「FontStream」でも「ミニ」の2ウェイト4フォントが使えるようになりました。(→こちら

#54 太さだけが自慢? DF太ゴシック体
2022/06/10(Fri)
ダイナコムウェアが販売している、太い角ゴシック体のフォント。
「特太ゴシック体」「極太ゴシック体」「超極太ゴシック体」の3つがある。
同社が90年代から販売しているフォントパッケージに収録されていて、現在もDynaSmartシリーズを契約している人は使うことができる。
今回は、そんな「DF太ゴシック体」ファミリーについて、思うことを話したい。

まずDF太ゴシック体とは、こんなフォント↓
DFFutoGothic.jpg
僕が高校生の頃、初めて手にした有料のフォントがダイナフォントだったのだが、審美眼のかけらも無かったその頃でも、このフォントの完成度の低さにはガッカリしたのをよく覚えている。
文字の大きさや太さ・黒みの具合などがきれいに揃って(調整されて)いないし、極端にバランスが崩れているわけではないものの、中途半端な調整の甘さが非常に目立つ。
太さがある割に、文字を並べてみてもあまりシマらない感じだし、太い以外あまり良い点が見つからないフォントだね…。
パッケージフォントが販売されていた頃、ダイナフォントは安かろう悪かろうだとネット上でよく書かれていたけど、そう言われても致し方ない完成度だ。
ダイナフォントが好きな僕も、この「DF太ゴシック体」ファミリーだけはいただけないな…。

ダイナコムウェアはこれらのフォントを、「華康ゴシック体をベースに開発されプロユース向けにデザインされた視認性・可読性の高いゴシック体です」と紹介している。
デザインを比較してみると、華康ゴシック体ではなく平成ゴシック体をいじったようにも見えるが…。
少なくとも、英数字のデザインは明らかに平成ゴシック体だ。
DFFutoGothicHikaku.jpg
完成度は低いしプロユース向けと謳うのもかなり無理があると思うが、昔から販売されている安価なダイナフォントのパッケージに収録されていたのもあり、今でも使用例を探せばそこそこ見つかる。

2010年代以降はサブスクリプション形式のフォントが一般的になってきたのに加え、無料でも高品質なオープンソースフォントがたくさん登場したことで、アマチュアでも高品質なゴシック・明朝などの基本書体を使うことができるようになった。
そうなるまでは多くのフォントを気軽に使う手段というと、1万円台で販売されていたフォントパッケージを購入するのが一般的だったと思うが、基本書体が充実していない製品はダイナコムウェアに限らず存在していた。
あまりウェイト(太さ)がそんなに多くなかったり、もう少し太いウェイトを作ってくれたらいいのに…と思ったりね。
その中でもかつてのダイナコムウェアは、基本書体にはあまり力を入れていない印象が強く、ずっと不満だった。
しかし、2010年代以降ダイナフォントには「UDゴシック体」「金剛黒体」「青花ゴシック体」などの仲間が加わり、基本書体も申し分ない程度に揃えてくれた。
特に「金剛黒体」に関してはダイナコムウェアのフラッグシップフォントとして全面に押し出しているだけあり、2022年に入ってからは今まで無かった太いウェイトを大幅に増やしてリリースしてくれた(機会があったら詳細に取り上げたい)。
ダイナフォントに限らず、それぞれのフォントがリリースされた時期によって必要とされていたフォントの傾向が違っていたのが何となく見えたり、フォントの品質に差があったりするのは面白いなといつも思う。
今回取り上げた「太ゴシック体」ファミリーも、開発当時はダイナフォントのラインナップに必要なフォントをどうにか揃えようと、中の人たちは試行錯誤していたのかもしれない。
PCで使えるフォントの数自体がまだ少なかった時代に作られたのだと思うし。
そう考えると、品質は悪いながらも一時代を築いてくれたんだなと僕は感じている。

それでは、また次回の「フォントの独り言」でお会いしましょう。ィヨロシク!!

【参考にしたサイト】(いずれも2022.5.16閲覧)
●DynaSmartシリーズ
今回紹介したフォントをはじめ、多数のダイナフォントがサブスクリプション形式で利用可能。
https://www.dynacw.co.jp/netshop/netshop_dynasmart.aspx
●太く、強く、進化を遂げる「金剛黒体Bold 6ウエイト」など合計26書体を「DynaSmart V」に4月21日から提供
https://www.dynacw.co.jp/news/news_detail.aspx?s=935&r=9
●DFP特太ゴシック体 TrueType for Win
↓今回紹介したフォントで試し打ちができます。
https://www.dynacw.co.jp/product/product_download_detail.aspx?sid=3255
●DFP極太ゴシック体TrueType for Win
↓上に同じ。
https://www.dynacw.co.jp/product/product_download_detail.aspx?sid=3256
●DFP超極太ゴシック体TrueType for Win
↓上に同じ。
https://www.dynacw.co.jp/product/product_download_detail.aspx?sid=3257
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント