arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

Beyond The Limits 何度見ても泣ける 宇宙よりも遠い場所
2022/05/22
1週間くらい前、自宅のトイレの便座にヒビが入っていることに気付き、業者に連絡した。
部品の取り寄せを待ち、今日無事便座を取り替えてもらえた。
ウチはマイホームでなく賃貸だから、故意でない限りは何か壊れたりしても大抵無料で直してもらえる。
また引っ越しとかする時のためにも、直せるところはちゃんと直しておいてもらった方が良いのだ。
(過去には故意と疑われて高い金請求されたりしたこともあったし…)

この週末、『宇宙そらよりも遠い場所』を見ながら泣いてた。
この作品のタイトルが何より反則なんだよね…。
キマリたちが行く「南極」の地のことであり、「凡人の知り得ない場所」を比喩的にあらわしているとも取れる…。
そして第12話で、この作品名が持っていたさらなるひとつの大きな意味が明かされるんだけど、何度見ても泣いてしまう…(未読メールのやつね)。
良いものも悪いものも、わかりきっているようなことでも、見方を変えるともっと深く物事は見えてくる。
友達関係とは何たるか、人間関係とは何たるか、良いところだけじゃなく悪いところも忌憚なく丁寧に描かれているなと思う。
誰かに嗤われても踏み出す勇気を持って何かを成し遂げる人、それでもなお嗤い続ける人もいたり。
Twitterで仲良くしている(と僕が勝手に認識している)人でも、ずっと自分がやりたいことを頑張り続けていて、夢を叶えている人もいたりして、心から素敵だなと思う。
僕は僕の道で、昔よりもずっと高い場所には来られたかなと思ってるけど、もっと高いというか、広い、深い、いろんな世界を見てみたいと思うから、英語の学習をしてみたりしている。
どんな物事でも、巷で――例えばネット上でこんなことを頑張ればこれだけの成果が得られ、自分が成長できるよ、と経験者の書き込みが見られたりするけど、それを読んで解った気になっても何も変わらないんだよね。
実際に自分の身をもって理解しようと思うと、やはり頑張るしかない。
頑張った人にしか見えない世界があるんだということを、「よりもい」を見ていて感じるから、何度でも見てしまうのだ。
かじったような知識を振りかざして知ったかぶりをしているだけの人と、実際に見たりやったりした人では、見える世界に雲泥の差がつくからね。

今日予約した漫画

  • Uenosan9.jpg
  • 上野さんは不器用(9)
  • 著者:tugeneko
  • 出版:白泉社『ヤングアニマルコミックス』
  • 本の種別:電子
  • Uenosan10.jpg
  • 上野さんは不器用(10)
  • 著者:tugeneko
  • 出版:白泉社『ヤングアニマルコミックス』
  • 本の種別:電子
5月27日に発売予定。
お気に入りの漫画なので、終わっちゃうと思うと寂しいけどね…。
最後まで楽しく読ませてもらいますっ!

以上、ィヨロシク!!


IMG20220520154339.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント