The best way for sleep? 頭回らない とりあえず眠らせて 2022/05/14(Sat)
昨晩は一睡もできなかった…。もう不眠が本当に深刻で、いつまで続くのだろうと思う。精神状態も安定しないし、そこが良い具合にならないと、不眠も改善されないか。あまり眠ることにこだわって眠れないスパイラルに陥りたくないが、それでも睡眠って大事だよ…。休むことが悪だとか怠惰とされる風潮が強いという意味では、日本に生まれたくなかったな…。いろんな意味で自分に見える世界を自分から広げていく、その可能性を構築していくためにも、英語をもっと使えるようになりたいんだよね。
今日は某所に寄稿する原稿のことを少しだけ進めた。文章を書くことは、ただそれだけのようでとても難しい。自分の得意分野とは言っても、そこから毎月テーマを決めて、書き進めていくってたぶん誰にでもできることではない。これは文章に限らず、絵でも他の創作物でも、あるいは学習においても同じことだよね。今まで何かを継続できるってすごいねと言われても漫然と、惰性で続けているだけだと答えてきたけど、漫然と、惰性であっても継続できる力って半端ないものなんだな。
スポンサーサイト
昨晩は一睡もできなかった…。
もう不眠が本当に深刻で、いつまで続くのだろうと思う。
精神状態も安定しないし、そこが良い具合にならないと、不眠も改善されないか。
あまり眠ることにこだわって眠れないスパイラルに陥りたくないが、それでも睡眠って大事だよ…。
休むことが悪だとか怠惰とされる風潮が強いという意味では、日本に生まれたくなかったな…。
いろんな意味で自分に見える世界を自分から広げていく、その可能性を構築していくためにも、英語をもっと使えるようになりたいんだよね。
今日は某所に寄稿する原稿のことを少しだけ進めた。
文章を書くことは、ただそれだけのようでとても難しい。
自分の得意分野とは言っても、そこから毎月テーマを決めて、書き進めていくってたぶん誰にでもできることではない。
これは文章に限らず、絵でも他の創作物でも、あるいは学習においても同じことだよね。
今まで何かを継続できるってすごいねと言われても漫然と、惰性で続けているだけだと答えてきたけど、漫然と、惰性であっても継続できる力って半端ないものなんだな。
スポンサーサイト
コメント