Everyone gets older 着実に老いを実感 音楽一時代の終焉 2022/05/12
眠れない日々が続く。というか、疲れもあるかな…。毎日ジトジト雨が続いて嫌になるよ、ホント。明日は病院の日だが、大雨になるっぽいので、別の日に回すかもしれない。日中、ラジオでヒゲダンの「ミックスナッツ」をリクエストしたら応えてもらえた。あえてリクエストしなくても、この頃はしょっちゅうかかってるけどね。でもDJに名前を呼んでもらえるのはウレシイものだ。ラジオで時間の流れを感じたり、ラジオならではの独特の世界観を楽しんだり、ライフワークになっている。
iPod Touchが終売するそうだ。今販売されている第7世代をもって、iPodの20年の歴史にピリオドが打たれるとのこと。結構前のシリーズから性能面での大きなアップデートは無かったとか、AppleもiPodをこの頃あまり押し出してなかったとかで、マニアはそんなに不思議とも思ってなかったそうだが…。僕は高校生の頃にiPod nanoの第5世代を親に買ってもらって、大学に入る頃まで使っていた。充電が減るスピードも、バッテリーが駄目になるのも早かったし、あまり好きになれなくて、その後ウォークマンに移行したけどね。とはいえ、本当に終わっちゃうとなると寂しいものだ。子供の頃から親しみある物が失われたり終売したりすることが増えて、自分もそれなりに歳を取ったんだなと深く実感するようになった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
眠れない日々が続く。
というか、疲れもあるかな…。
毎日ジトジト雨が続いて嫌になるよ、ホント。
明日は病院の日だが、大雨になるっぽいので、別の日に回すかもしれない。
日中、ラジオでヒゲダンの「ミックスナッツ」をリクエストしたら応えてもらえた。
あえてリクエストしなくても、この頃はしょっちゅうかかってるけどね。
でもDJに名前を呼んでもらえるのはウレシイものだ。
ラジオで時間の流れを感じたり、ラジオならではの独特の世界観を楽しんだり、ライフワークになっている。
iPod Touchが終売するそうだ。
今販売されている第7世代をもって、iPodの20年の歴史にピリオドが打たれるとのこと。
結構前のシリーズから性能面での大きなアップデートは無かったとか、AppleもiPodをこの頃あまり押し出してなかったとかで、マニアはそんなに不思議とも思ってなかったそうだが…。
僕は高校生の頃にiPod nanoの第5世代を親に買ってもらって、大学に入る頃まで使っていた。
充電が減るスピードも、バッテリーが駄目になるのも早かったし、あまり好きになれなくて、その後ウォークマンに移行したけどね。
とはいえ、本当に終わっちゃうとなると寂しいものだ。
子供の頃から親しみある物が失われたり終売したりすることが増えて、自分もそれなりに歳を取ったんだなと深く実感するようになった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント