arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

It depends on the person だが… コナン企画に非難の声
2022/03/20
2月22日、バンドルカードにネットショップで支払ったはずの金額(7,000円台)がそのまま返金された。
ネットショップに問い合わせたところ、「お客様の入金は確認しております」との返答。
そこでバンドルカードに問い合わせたら、カードの有効性を確認するためにネットショップで購入した場合はいったん返金されてから再度支払い済の表示になるまでに14日くらいかかるよ、との返答。
バンドルカードのQ&Aで確認済みだったのだが、14日を過ぎても返金された状態のままだったため気味が悪かったのだ。
今日の昼間に確認したら、3月17日時点で返金された状態から支払い済の表示に無事戻ったようだ。ヨカッタ〜。

コナンの映画の企画で、登場キャラの中から「理想の花嫁」を選んで投票するというものに、ジェンダーがどうたら多様性がどうたらと批判が来ていたために企画の名前や内容を変更すると公式が発表したらしい。
今はネットで何か登録する時や、公的な書類など性別の選択を求められた時に「男性」「女性」以外に「その他(+自由記述欄)」とか「答えたくない」などの選択肢を設ける例がかなり増えたよね。
生まれの性別は仕方ないが、性の在り方はバラバラなのが当然だよね。
一般的に恋愛や結婚は異性同士でしかあり得ない、みたいな風潮があるけど、そんなのは思い込みに過ぎず、そこに当てはまらない人は潜在的に「少なくはない」レベルで存在していると思う。
…が、このコナンの企画への批判に関しては揚げ足取りにも思える。
社会の風潮を変化させても「他者を差別したい」と思う人の気持ちが変わるわけじゃないから別に良いと思うし、しょうもないことで批判を投げかける人がいたものだと思う。
ジェンダーがどうとかいうけど、彼らの中にも自分たちの多様性に関する見解や要求を押し通したいだけで、他者への配慮はまるで無いな、と思う主張も多々ある。
アンタたちが唱える多様性とは、アンタたち以外の人の考えを尊重しないことなのかな、と思ったりもする…。

今日買った漫画

  • Godchans1.jpg
  • ごっどちゃんず(1)
  • 著者:ユキヲ
  • 出版:KADOKAWA『MFC キューンシリーズ』
  • 本の種別:電子
  • Godchans2.jpg
  • ごっどちゃんず(2)
  • 著者:ユキヲ
  • 出版:KADOKAWA『MFC キューンシリーズ』
  • 本の種別:電子

以上、ィヨロシク!!


IMG20210408093915.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント