Answer Me! あぁ寒みぃ! 応答なしのWin氏に悪戦苦闘 2022/02/07
花粉症の症状が始まった。つらい…。今は外出時ずっとマスク着けてる生活だから、なんぼかマシか。職場で花粉症に悩んでいる人も、止まらないくしゃみを必死に腕やティッシュなどで顔を覆って苦しそうにしている…。手荒れも酷く、薬用のクリームを塗って毎晩寝てるし、日中もトイレから出る度に塗ったりしている。できれば保湿のために手袋を着けたいのだが、感覚過敏なので手袋を着けているのがツライ…。
今日から通常通りの出勤。朝からPCがフリーズして動かず、アプリは落ちるし再起動を余儀なくされるしフリーズから再度立ち上がるまで1時間近くかかるしで大変だったよ…。納期が迫っていて、それなのに予定外に仕事量が増えて忙しい時にピリピリさせてくれるね、Windows氏よ…。予定外の仕事を送ってきたのは依頼主でなく、オマエらの仕事でもあるだろうが!と言いたくなる違う部署的なところなんだけど…。ただでさえでかい仕事なのに、ウチらが背負っている負担がよりでかいんだよね。デスクワークなので靴下を二重履きしていても足もとがすぐ冷えるし、作業に全集中していないと余計に寒さが気になるから大変だ〜〜。
ウチに今来てる仕事はアンケート入力で、紙に手書きされた数万枚のアンケートをExcelに入力してデータ化している。時折そのアンケートの自由記述欄に、「オンラインで回答させてくれたら良くね?」と書かれていることがあり、ホントそうよね、と。回答する人にとっても集計する人にとっても、オンラインで完結させた方が便利で管理しやすいはず…。数万枚の紙を印刷してそれらを全て対象者に郵送し、回答させてまた集めていちいちExcel上でデータ入力する……こんな迂曲なプロセスに一体何の意味があるのだろう。コロナ禍でハンコが一気に廃れてきたりとか、以前よりかは電子化が進みつつあるけど、まだまだ古いやり方が残るところにはしっかり残り続けるのね。紙のアンケートだと、(多くはないけど)たまにお茶をこぼしたような跡があったり、少し血の痕がついていたり、今日だと鉛筆で書いたものを唾で消したと思われる滲んだ跡がついた紙もあったりした(笑)。ま、唾で消していたアンケートは80代以上のご高齢の方だったので、鉛筆や消しゴムを扱い慣れていないのかも。幼少期か若い時かに消しゴムがあったとしても買えないような事情があったりしたら、使い慣れていないのも仕方がないからね。うん、そうに決まってる(笑)。基本潔癖症なので感染症とか関係なくそういうのが嫌だし、何となく汚そうな紙に出くわしたら処理してもう二度と触れない場所へ追いやった後に一度石鹸で手を洗うか消毒するかしている。
本日の13時、ネット上で英検の一次試験の結果が出た。結果は下記の通りの「不合格」。この発表の1時間半くらい前から、緊張で嘔吐しそうなくらいに(しなかったけど)胃酸が上がってきたり、胃痛が激しくなったりしていた…。もうすぐ発表だけどまだ見られない、だけど発表される時間を待つしか無い……そういう時間って本当に気分が悪いよね。英検に限らず、どんな試験でもそうだよね。勉強にも限らず、スポーツ選手が公式戦に出る時に、練習の時には良いパフォーマンスを発揮できるのに本番でメンタルを崩して上手く行かないとかいう話はよくあるけど、それも似たようなものか。次回受けるかどうかはわからないが、もし受けるとしたら準会場は避けるかも…。結果が不合格だったことよりも、今回は前回と異なり「ベストを尽くせた実感が無い」ことにかなり落胆している…。とりあえずしばらくは、英語からは離れないけど英検という試験からは離れたい気分。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
花粉症の症状が始まった。つらい…。
今は外出時ずっとマスク着けてる生活だから、なんぼかマシか。
職場で花粉症に悩んでいる人も、止まらないくしゃみを必死に腕やティッシュなどで顔を覆って苦しそうにしている…。
手荒れも酷く、薬用のクリームを塗って毎晩寝てるし、日中もトイレから出る度に塗ったりしている。
できれば保湿のために手袋を着けたいのだが、感覚過敏なので手袋を着けているのがツライ…。
今日から通常通りの出勤。
朝からPCがフリーズして動かず、アプリは落ちるし再起動を余儀なくされるしフリーズから再度立ち上がるまで1時間近くかかるしで大変だったよ…。
納期が迫っていて、それなのに予定外に仕事量が増えて忙しい時にピリピリさせてくれるね、Windows氏よ…。
予定外の仕事を送ってきたのは依頼主でなく、オマエらの仕事でもあるだろうが!と言いたくなる違う部署的なところなんだけど…。
ただでさえでかい仕事なのに、ウチらが背負っている負担がよりでかいんだよね。
デスクワークなので靴下を二重履きしていても足もとがすぐ冷えるし、作業に全集中していないと余計に寒さが気になるから大変だ〜〜。
ウチに今来てる仕事はアンケート入力で、紙に手書きされた数万枚のアンケートをExcelに入力してデータ化している。
時折そのアンケートの自由記述欄に、「オンラインで回答させてくれたら良くね?」と書かれていることがあり、ホントそうよね、と。
回答する人にとっても集計する人にとっても、オンラインで完結させた方が便利で管理しやすいはず…。
数万枚の紙を印刷してそれらを全て対象者に郵送し、回答させてまた集めていちいちExcel上でデータ入力する……こんな迂曲なプロセスに一体何の意味があるのだろう。
コロナ禍でハンコが一気に廃れてきたりとか、以前よりかは電子化が進みつつあるけど、まだまだ古いやり方が残るところにはしっかり残り続けるのね。
紙のアンケートだと、(多くはないけど)たまにお茶をこぼしたような跡があったり、少し血の痕がついていたり、今日だと鉛筆で書いたものを唾で消したと思われる滲んだ跡がついた紙もあったりした(笑)。
ま、唾で消していたアンケートは80代以上のご高齢の方だったので、鉛筆や消しゴムを扱い慣れていないのかも。
幼少期か若い時かに消しゴムがあったとしても買えないような事情があったりしたら、使い慣れていないのも仕方がないからね。うん、そうに決まってる(笑)。
基本潔癖症なので感染症とか関係なくそういうのが嫌だし、何となく汚そうな紙に出くわしたら処理してもう二度と触れない場所へ追いやった後に一度石鹸で手を洗うか消毒するかしている。
本日の13時、ネット上で英検の一次試験の結果が出た。
結果は下記の通りの「不合格」。
この発表の1時間半くらい前から、緊張で嘔吐しそうなくらいに(しなかったけど)胃酸が上がってきたり、胃痛が激しくなったりしていた…。
もうすぐ発表だけどまだ見られない、だけど発表される時間を待つしか無い……そういう時間って本当に気分が悪いよね。
英検に限らず、どんな試験でもそうだよね。
勉強にも限らず、スポーツ選手が公式戦に出る時に、練習の時には良いパフォーマンスを発揮できるのに本番でメンタルを崩して上手く行かないとかいう話はよくあるけど、それも似たようなものか。
次回受けるかどうかはわからないが、もし受けるとしたら準会場は避けるかも…。
結果が不合格だったことよりも、今回は前回と異なり「ベストを尽くせた実感が無い」ことにかなり落胆している…。
とりあえずしばらくは、英語からは離れないけど英検という試験からは離れたい気分。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント