Sleeping makes you better 寒さ和らぐ 春の週末はZzzデー 2022/02/05
まだまだ朝晩も昼間も寒いが、風や日差しから春の気配を感じる…。気温は真冬だが、日差しが暖かく感じられ、日照時間も長くなってくると寒さもマシな感じがする。体感温度というか、人間の気持ちってそんなものなのだろうね。心理的な状態も寒さの感じ方にかなり影響していると思う。そんなだからついつい寝すぎてしまう。今朝は眠い中、訪問看護の人が来てくれたので近況を話した。
春は誰しも眠くなるもの…。春眠暁を覚えずとはよく言ったものだ。今でいうところの自律神経失調症ってやつかな。昔も今も人間は変わらず人間だし、考えてたことや感じてたことは全く同じだったんだな…と。常に眠いわけではなくとも、だるくて何もできないことが増えてきた…かな。子供の頃は日差しや風を感じたくらいで春が迫っているとか判らなかったが、大人になるにつれて自然と判るようになってきた。毎年感じていれば、むしろ嫌でも判るようになる、そういう感覚だ。
体調は一時的かもしれないが、少し良くなりつつあるかもしれない。
ストーリーのある漫画が読めるようになってきたし、英語でツイートしたり、言語設定を英語にしてやり直したポケモンの続きもちょこちょこだが遊べるようになった。精神的に追いやられていると、まず日本語が理解できない…。そこが少しクリアになってきただけでもだいぶんラクな感じはする。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
まだまだ朝晩も昼間も寒いが、風や日差しから春の気配を感じる…。
気温は真冬だが、日差しが暖かく感じられ、日照時間も長くなってくると寒さもマシな感じがする。
体感温度というか、人間の気持ちってそんなものなのだろうね。
心理的な状態も寒さの感じ方にかなり影響していると思う。
そんなだからついつい寝すぎてしまう。
今朝は眠い中、訪問看護の人が来てくれたので近況を話した。
春は誰しも眠くなるもの…。
春眠暁を覚えずとはよく言ったものだ。
今でいうところの自律神経失調症ってやつかな。
昔も今も人間は変わらず人間だし、考えてたことや感じてたことは全く同じだったんだな…と。
常に眠いわけではなくとも、だるくて何もできないことが増えてきた…かな。
子供の頃は日差しや風を感じたくらいで春が迫っているとか判らなかったが、大人になるにつれて自然と判るようになってきた。
毎年感じていれば、むしろ嫌でも判るようになる、そういう感覚だ。
体調は一時的かもしれないが、少し良くなりつつあるかもしれない。
ストーリーのある漫画が読めるようになってきたし、英語でツイートしたり、言語設定を英語にしてやり直したポケモンの続きもちょこちょこだが遊べるようになった。
精神的に追いやられていると、まず日本語が理解できない…。
そこが少しクリアになってきただけでもだいぶんラクな感じはする。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント