Leave it to my fellows 感染防止も大事 体調優先でお休み 2022/02/01(Tue)
今日は仕事を休んだ。複数人で回してる仕事だから、僕が休んだくらいで狂うことは当然ながら無い。他だとPhotoshopやIllustratorなど専門のアプリを使える人しかできない仕事もあってそういう時は簡単に休めず困っていたが、今の仕事はアンケート入力だし、Excelが使える人みんなでやってるからね。
学生時代就活をしていた時、合同説明会である企業の担当者から話を聞いたら、「自分ができひんと思う仕事は他の人にガンガン回せば良いんや」と。その時確か僕が仕事をすることに関して不安だったか何だったか、そういう話をした記憶がある。その企業では不採用だったが、良い話が聴けたなと思う。
一応英検の一次試験の合否通知が来月7日辺りにネットで見られるようになる。今回は不採用であって欲しい。だって日本語もまともに読んだり、正しく聴いたりできない程に弱っているから…。いつもならしれっとできることにさえ気持ち的に5倍くらいのエネルギーを使わないとできなくなっている。一次試験の結果が仮に合格だったとしても、体調次第だが最悪二次試験は受験料を捨ててでも放棄するかもしれない。
スポンサーサイト
今日は仕事を休んだ。
複数人で回してる仕事だから、僕が休んだくらいで狂うことは当然ながら無い。
他だとPhotoshopやIllustratorなど専門のアプリを使える人しかできない仕事もあってそういう時は簡単に休めず困っていたが、今の仕事はアンケート入力だし、Excelが使える人みんなでやってるからね。
学生時代就活をしていた時、合同説明会である企業の担当者から話を聞いたら、「自分ができひんと思う仕事は他の人にガンガン回せば良いんや」と。
その時確か僕が仕事をすることに関して不安だったか何だったか、そういう話をした記憶がある。
その企業では不採用だったが、良い話が聴けたなと思う。
一応英検の一次試験の合否通知が来月7日辺りにネットで見られるようになる。
今回は不採用であって欲しい。
だって日本語もまともに読んだり、正しく聴いたりできない程に弱っているから…。
いつもならしれっとできることにさえ気持ち的に5倍くらいのエネルギーを使わないとできなくなっている。
一次試験の結果が仮に合格だったとしても、体調次第だが最悪二次試験は受験料を捨ててでも放棄するかもしれない。
スポンサーサイト
コメント