arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

What do you think about it? 何事も自分の意見が大事よね
2022/01/21
今日は本当に何もせず、ただただ寝ていた…(笑)。
ま、そのためにあえて休みを取ったわけだし、いっか。
今の僕は心も体も、こういう日を必要としている。

Twitterの相互さんで、3度目のワクチン接種をしたと思われる方がツイートをしていた。
ワクチン接種、僕は2回目までファイザー製のワクチンを接種したが、いろいろシュールなウワサも出回ったよね…。
僕もワクチン接種したことをツイートしたことで、ワクチンの成分に水銀が含まれている、水銀の危険性をオマエは知らんのか、みたいなDMをいただいたりもした(笑)。
長い目で見た時の危険性は別としても、短期的に起こりうる可能性のあることや、長期的な話でも過去の事例に基づいてある程度弁明が可能なことは、先に調べておけることもたくさんある。
ワクチン接種をした人の肌に磁石を近づけるとくっつくとか、Wi-Fiだったか5Gだったかに対応するとかいう話になってくるともうどうでも良くなってくるんだけどね…。
学生の頃、お世話になった教授がよく言っていたのは、「皆さんには『自分の意見』を持てる人になって欲しいです」ということ。
その時からその意味は解っているつもりだったが、年齢を重ねるごとにもっと深い意味で解ってきた気がする。
「自分はこう思う」と自分の知識や経験ベースに推測して見解を述べられない人って本当にたくさんいて、そういう人は自分の見解としつつも実は他者の見解をベースに意見していたりする。
自分ベースで話ができる人は事の真偽を正しく見極める力も持っているが、他者ベースの人はそれができないんだよね…。
自分ベースの人でも時として間違えたり他者の意見に多少左右されることはあるけど、その思考の間違いを修正する力も持っているから、怪しい思想に染まりかけても改善できる可能性はあるわけだ。
一方で他者を自分の主張の拠り所としてしまう人は、専門家とか学者とか医者とかコメンテーターとかようワカラン権威者の話を盲目的に信じ、それを「自分の見解」として話をしていたりね。
変な宗教に入って、教祖だの尊師だのを信仰してしまう人も、主張のベースはその宗教の偉い人とか聖書とか(実際には都合良く解釈しているだけ)にあるわけだからね…。
救済のために人を殺害するのが誰々様の訓えだとか言って、ただ自分がやっているだけのことを正当化したりね。
僕はstudyの学習よりも、learnの学習の方がずっと大事だと思う。

以上、ィヨロシク!!


DSC_2481.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント