Since I was 15 継続は力なのか? 中身の無いブログ11周年 2021/12/28(Tue)
このブログをスタートして、今日で11周年。実際にはこのブログの前身となる閉鎖済のブログがあり、それを始めたのが2009年7月で、その時が本当に初めてのブログだった(アクセス数は1日辺り2~3程度)。その前身となるブログ開始時が15歳になったばかりの頃、このブログを始めたのは16歳になってから。今の僕は27歳……まさかこんな年齢になるまでしっかり続けているとはね。なんやかんやでアクセス数も増えたし、ブログを通じて仲良くなった人もたくさんいる。ブログを始めた頃と比べるとブログ自体は古いものになりつつあり(WordPressもブログがベースだけどちょっと別な感じよね)、個人サイト・ブログを完全に捨ててSNSに移行した人も多いようだが、僕は続けている。いろいろまとめて思うことを書きたい時に、ブログってちょうど良いからね。ブログのロゴ「takumiのパラダイス!」の横に、HTMLのコメントアウトで隠していた「10周年」の文字を11に書き換えて再登場させた(笑)。
今朝も起きるのがツラかった…。この頃僕は寝相が悪いせいで知らないうちに布団を脱いでしまっていたり、腹を出して寝てしまっていたりする…。だから今朝はお腹が痛かった(>_<)お腹を壊すだけなら良いのだが、仕事に行く前、あるいは電車内で急にお腹が…ってなると絶望的だからね…。
フォントの懸賞に当選
昭和書体さんの「雨過天晴!昭和書体フォロー&RTキャンペーン」という企画に当選して、もらったのがこの年賀ポスターとエコバッグ。ポスターには事業所名なり屋号なり入れられますよとのことだったので、一応僕が屋号みたいに扱っている「takumiのパラダイス!」を入れてもらった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
このブログをスタートして、今日で11周年。
実際にはこのブログの前身となる閉鎖済のブログがあり、それを始めたのが2009年7月で、その時が本当に初めてのブログだった(アクセス数は1日辺り2~3程度)。
その前身となるブログ開始時が15歳になったばかりの頃、このブログを始めたのは16歳になってから。
今の僕は27歳……まさかこんな年齢になるまでしっかり続けているとはね。
なんやかんやでアクセス数も増えたし、ブログを通じて仲良くなった人もたくさんいる。
ブログを始めた頃と比べるとブログ自体は古いものになりつつあり(WordPressもブログがベースだけどちょっと別な感じよね)、個人サイト・ブログを完全に捨ててSNSに移行した人も多いようだが、僕は続けている。
いろいろまとめて思うことを書きたい時に、ブログってちょうど良いからね。
ブログのロゴ「takumiのパラダイス!」の横に、HTMLのコメントアウトで隠していた「10周年」の文字を11に書き換えて再登場させた(笑)。
今朝も起きるのがツラかった…。
この頃僕は寝相が悪いせいで知らないうちに布団を脱いでしまっていたり、腹を出して寝てしまっていたりする…。
だから今朝はお腹が痛かった(>_<)
お腹を壊すだけなら良いのだが、仕事に行く前、あるいは電車内で急にお腹が…ってなると絶望的だからね…。
フォントの懸賞に当選
昭和書体さんの「雨過天晴!昭和書体フォロー&RTキャンペーン」という企画に当選して、もらったのがこの年賀ポスターとエコバッグ。
ポスターには事業所名なり屋号なり入れられますよとのことだったので、一応僕が屋号みたいに扱っている「takumiのパラダイス!」を入れてもらった。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント