Everything's coming back...でも続く? 馴染んだマスク生活 2021/11/24(Wed)
朝から寒いので、仕事に行く前の時間は今年買ったばかりの電気ストーブをON。
極暖のヒートテックと、股引をしっかり装備して出かけた。指も乾燥してPCのキーボードを叩くと痛いし、唇は死人のようにガサガサだよ〜><唇を痛めたくないので、今日はいつもの布マスクでも不織布マスクでもなく、ポリウレタン製のマスクを着用して出かけた…。マスクを着用しなくて良いに越したことはないけど、まだしばらくは無理かな…。
今朝の報道番組で、6割の人が飲みニケーションを不要と考えている、みたいな話があった。ま、仕事の延長線上みたいなものだからね…。ウチの職場ではそんなこと求められていないから良いやぁ。その分、タバコを吸いまくってボヤ騒ぎを起こす馬鹿がいるけど(笑)。組織ならではの変な団結精神なのか、あるいは日本ならではなのか知らないけど、飲み会とか仕事には何の関係も無いよね。プライベートな時間は誰しも必要だから、仕事と隔絶された時間をたっぷり取ることの何が悪いの?と思う。それが悪しきものであり、勤勉さや馬鹿みたいに働くことこそが美とされた、その悪弊の名残みたいなものだと思うけど、コロナを機に変わった部分もある感じはする。仕事とプライベートのON・OFFが大事といいながら、他者のプライベートを犠牲にすることを厭わない考え方、僕は好かないわ。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
朝から寒いので、仕事に行く前の時間は今年買ったばかりの電気ストーブをON。
極暖のヒートテックと、股引をしっかり装備して出かけた。
指も乾燥してPCのキーボードを叩くと痛いし、唇は死人のようにガサガサだよ〜><
唇を痛めたくないので、今日はいつもの布マスクでも不織布マスクでもなく、ポリウレタン製のマスクを着用して出かけた…。
マスクを着用しなくて良いに越したことはないけど、まだしばらくは無理かな…。
今朝の報道番組で、6割の人が飲みニケーションを不要と考えている、みたいな話があった。
ま、仕事の延長線上みたいなものだからね…。
ウチの職場ではそんなこと求められていないから良いやぁ。
その分、タバコを吸いまくってボヤ騒ぎを起こす馬鹿がいるけど(笑)。
組織ならではの変な団結精神なのか、あるいは日本ならではなのか知らないけど、飲み会とか仕事には何の関係も無いよね。
プライベートな時間は誰しも必要だから、仕事と隔絶された時間をたっぷり取ることの何が悪いの?と思う。
それが悪しきものであり、勤勉さや馬鹿みたいに働くことこそが美とされた、その悪弊の名残みたいなものだと思うけど、コロナを機に変わった部分もある感じはする。
仕事とプライベートのON・OFFが大事といいながら、他者のプライベートを犠牲にすることを厭わない考え方、僕は好かないわ。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント