arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

For real? For promotion? カブトボーグの魅力にドップリ
2021/11/03
今年1月に母方祖父が亡くなったので、母に頼まれて昨晩喪中はがきをPhotoshopで作成した。
ネットのテンプレで済ませようかと思ったが、有料とか無料でも面倒くさいものが多く、自分でパパッと作成したほうが早かったのだ。
文例だけ調べて、それを当てはめるような形にして完成させた。

あさっての公開日に映画「すみっコぐらし」を見に行くつもりでいたので、今日座席の予約をしておいた。
2日前にならないと予約できないからね。
まだ予約スタートしたばかりだが、そこそこ埋まっていた…。

今日は文化の日ということで、日本の文化といえるアニメを配信で楽しんでいた(笑)。
11月からdアニメストアで『人造昆虫カブトボーグ VxV』の配信が始まったようで。
子供の頃、アニマックスで少し見た覚えがあるが、あまり良く覚えていなかった。
EDの「VICTORY ROAD」なんかは口ずさめる程には覚えていたんだけどね。
だから見始めたのだが、この作品が一部で人気な理由がめちゃめちゃ解る気がするわ〜〜。
何でもアリなのにツッコミ不在、でも突っ込もうなんて考えることはナンセンスな感じ、いやぁ、これはなかなか…(*´∀`*)
ツッコミ不在の恐怖感みたいなものは、ネットでも言われているようだが…。
何から突っ込めば良いか判らないくらいにツッコミどころ満載なのにね。
めちゃめちゃ笑えると言いたいんだけど、情報量が多すぎて笑う隙をも与えない。
当時アニマックスのCMで、「この面白さ、体感しなきゃわからない!」と言われていたが、まさにその通りだわ。
一応子供向けとして制作されていたようだが、アニマックスでは大人のほうが楽しめる作品として紹介されていた気がする。
笑いたいけど笑えない、無言で見られる最高のギャグアニメね。
とても玩具の販促アニメだったとは思えないけど…。

以上、ィヨロシク!!


IMG20211101093456a.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント