Your effort will pay off 先人のしくじり先生にサンキュー 2021/10/20
今日は朝の体調から、仕事を休んだ。昨日までに大きな仕事を終えていたので、今日だからこそ休めたのだ…。疲れに加えて、ちょっとタガが外れたのかもしれない。毎年季節の変わり目……特に秋って嫌な気分になりがちだ。12月くらいになってくると次の年が来るのに覚悟も決まるが、秋って1年を振り返ったりするのにちょうど良い季節なので、気持ちも不安定になりやすいんじゃないかと思っている。
前に書いたが、今は主治医が怪我をして入院中。当面は、診察をしてもらうことができない。復帰の目処が立たないからね。病院の事務員さんは詳細を聞かされていないが命に別条はない、と言っているが、頭を打ってかつリハビリが必要とは聞いているから、それなりに重い怪我なのかもしれない。薬に関しては、他の医者の名前で処方箋を出してもらえるので、その辺は心配要らないんだけど、僕が心配なのはその人自身のことだ。いつも丁寧に話を聞いてくれていたし、薬の調整に関しても真剣に考えてくれていたからね。前に10年近く関わっていた主治医は、薬の調整が下手で話をまともに聞いてくれないしで、いろいろとキツかった…。その前の主治医が大量に出していた薬を、今の主治医が大幅に減らしてくれた。症状の割に飲んでいた薬の量があまりにも多く、それによって不調を引き起こしていた部分もあり、薬代がやたらと嵩んでいたりもした…。
昨晩はその医者のこと以外にも他にもいろんなことを思い巡らせて、久々に不安が強くなって泣いた。翌朝になったら少し気分が浮上していた……そんな感じ。落ち込んでもかつてのように極端に長く引きずったり、気にし過ぎたりすることがほとんど無くなったのは成長かな。誰でも表から見えないだけで、落ち込んだり泣いたりすることくらいあるものだが、そうなった時の立ち回り方というか、適切に向き合うことの大切さって感じるよ。それができるようになった点で、本当に僕はかつて(10年くらい前)と別人なんじゃないかってくらい変わったなぁ…。次第に自己卑下することが減り、と思ったら極端に自己肯定感が強くあったところも次第に程々になってきた。そうやって失敗を繰り返して自分を省みながら、経験する中でいろんなことを考えて積み重ねて成長できるところ、やっぱり僕は自らを誇りに思う。誰しも歳を重ねて、経験を重ねて、失敗して、反省して……そのプロセスの中で自分をアップデートしていけるものかと思いきや、そんなふうにできない人が世の中には実はたくさんいるってことも判ってきたからね。60歳や70歳になって、小さな子にも判るようなくだらないことに文句を言ってる人を見ると、本当に無駄に歳を重ねて死んでいくだけであろう人が可哀想に思えるし、そんなふうに成り果てて死ぬような人生は嫌だな、って思うもの。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
今日は朝の体調から、仕事を休んだ。
昨日までに大きな仕事を終えていたので、今日だからこそ休めたのだ…。
疲れに加えて、ちょっとタガが外れたのかもしれない。
毎年季節の変わり目……特に秋って嫌な気分になりがちだ。
12月くらいになってくると次の年が来るのに覚悟も決まるが、秋って1年を振り返ったりするのにちょうど良い季節なので、気持ちも不安定になりやすいんじゃないかと思っている。
前に書いたが、今は主治医が怪我をして入院中。
当面は、診察をしてもらうことができない。復帰の目処が立たないからね。
病院の事務員さんは詳細を聞かされていないが命に別条はない、と言っているが、頭を打ってかつリハビリが必要とは聞いているから、それなりに重い怪我なのかもしれない。
薬に関しては、他の医者の名前で処方箋を出してもらえるので、その辺は心配要らないんだけど、僕が心配なのはその人自身のことだ。
いつも丁寧に話を聞いてくれていたし、薬の調整に関しても真剣に考えてくれていたからね。
前に10年近く関わっていた主治医は、薬の調整が下手で話をまともに聞いてくれないしで、いろいろとキツかった…。
その前の主治医が大量に出していた薬を、今の主治医が大幅に減らしてくれた。
症状の割に飲んでいた薬の量があまりにも多く、それによって不調を引き起こしていた部分もあり、薬代がやたらと嵩んでいたりもした…。
昨晩はその医者のこと以外にも他にもいろんなことを思い巡らせて、久々に不安が強くなって泣いた。
翌朝になったら少し気分が浮上していた……そんな感じ。
落ち込んでもかつてのように極端に長く引きずったり、気にし過ぎたりすることがほとんど無くなったのは成長かな。
誰でも表から見えないだけで、落ち込んだり泣いたりすることくらいあるものだが、そうなった時の立ち回り方というか、適切に向き合うことの大切さって感じるよ。
それができるようになった点で、本当に僕はかつて(10年くらい前)と別人なんじゃないかってくらい変わったなぁ…。
次第に自己卑下することが減り、と思ったら極端に自己肯定感が強くあったところも次第に程々になってきた。
そうやって失敗を繰り返して自分を省みながら、経験する中でいろんなことを考えて積み重ねて成長できるところ、やっぱり僕は自らを誇りに思う。
誰しも歳を重ねて、経験を重ねて、失敗して、反省して……そのプロセスの中で自分をアップデートしていけるものかと思いきや、そんなふうにできない人が世の中には実はたくさんいるってことも判ってきたからね。
60歳や70歳になって、小さな子にも判るようなくだらないことに文句を言ってる人を見ると、本当に無駄に歳を重ねて死んでいくだけであろう人が可哀想に思えるし、そんなふうに成り果てて死ぬような人生は嫌だな、って思うもの。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント