To put the past away! 腕試し! 英検2級初挑戦の日 2021/10/10
ちょっと眠れないので、明日受ける英検2級の話……。受験で必要だとか、社会人でも資格として必要だとか、事情はみんないろいろあって、それぞれ目標があって受けに行くのだろうし、僕にも僕の気持ちがある。
英検3級に落ちた当時の記事を発見
・2012.10.18(3級一次試験自己採点時)
・2012.11.7(その結果が返ってきた時)
いずれにしても二次試験はきつかっただろうけど、一次試験、当時の僕も結構頑張ってたんだな。もちろん、大したことはないけど…。中学は1年生2学期からほとんど不登校だったし、高校も底辺の私学に行っていたから仕方ない部分もあるが、それでも英語という分野に興味があっただけに(ただ学習法が解らなくて挫折しただけで)ショックだったのは覚えてる。目安とはいえ中学卒業レベルに位置する3級に落ちた、ってことがずっとコンプレックスだったのだ。
でも2017年に、ある駅で外国人から道を聞かれて片言でしかやり取りできず(→当時の記事)、その頃から英語をまたできるようになりたいって思うようになったんだよな。以後学習を始めたが、フレーズのパターンや、知ってるフレーズの違う言い方を延々と覚えていくだけで、あまり上達は実感できなかった…。だが昨年初めにある英語の先生に出会い、そこから英語の見方がガラリと変わった。そこから今まで解らなかったことがどんどん解るようになっていって、英語を「勉強」するなんて感覚は薄れていき、次第に楽しさが上回っていった。英語の沼にどんどんどんどんハマって抜け出せなくなっていった感じかな。
そして、今に至る――。英検3級を2012年に受けた頃から英検自体を受けてないという意味でも緊張はあるが、まぁ何とかなるだろう。過去問はやって、出題傾向や問題の解き方、おおよそのパターンなどは身に着けたからね。長文読解も文法力には自信があるから前から英語のまま読めるし、「読解」とかじゃなくトピックが面白いなと思うくらいに。問題はリスニングだったり、単語力がまだ不足していたりだが、その辺も上手い具合にこなしていこう。試験の結果はもちろん良いほうが良いが、あまりこだわらないことにする。「試験」という意味ではプレッシャーもあるが、長文問題の環境や世界で起こっている問題とか、英語読むの楽しいし、英語以前にトピックが面白いからね。せいぜい楽しんできますっ。
では、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
ちょっと眠れないので、明日受ける英検2級の話……。
・2012.11.7(その結果が返ってきた時)
受験で必要だとか、社会人でも資格として必要だとか、事情はみんないろいろあって、それぞれ目標があって受けに行くのだろうし、僕にも僕の気持ちがある。
英検3級に落ちた当時の記事を発見
・2012.10.18(3級一次試験自己採点時)・2012.11.7(その結果が返ってきた時)
いずれにしても二次試験はきつかっただろうけど、一次試験、当時の僕も結構頑張ってたんだな。
もちろん、大したことはないけど…。
中学は1年生2学期からほとんど不登校だったし、高校も底辺の私学に行っていたから仕方ない部分もあるが、それでも英語という分野に興味があっただけに(ただ学習法が解らなくて挫折しただけで)ショックだったのは覚えてる。
目安とはいえ中学卒業レベルに位置する3級に落ちた、ってことがずっとコンプレックスだったのだ。
でも2017年に、ある駅で外国人から道を聞かれて片言でしかやり取りできず(→当時の記事)、その頃から英語をまたできるようになりたいって思うようになったんだよな。
以後学習を始めたが、フレーズのパターンや、知ってるフレーズの違う言い方を延々と覚えていくだけで、あまり上達は実感できなかった…。
だが昨年初めにある英語の先生に出会い、そこから英語の見方がガラリと変わった。
そこから今まで解らなかったことがどんどん解るようになっていって、英語を「勉強」するなんて感覚は薄れていき、次第に楽しさが上回っていった。
英語の沼にどんどんどんどんハマって抜け出せなくなっていった感じかな。
そして、今に至る――。
英検3級を2012年に受けた頃から英検自体を受けてないという意味でも緊張はあるが、まぁ何とかなるだろう。
過去問はやって、出題傾向や問題の解き方、おおよそのパターンなどは身に着けたからね。
長文読解も文法力には自信があるから前から英語のまま読めるし、「読解」とかじゃなくトピックが面白いなと思うくらいに。
問題はリスニングだったり、単語力がまだ不足していたりだが、その辺も上手い具合にこなしていこう。
試験の結果はもちろん良いほうが良いが、あまりこだわらないことにする。
「試験」という意味ではプレッシャーもあるが、長文問題の環境や世界で起こっている問題とか、英語読むの楽しいし、英語以前にトピックが面白いからね。
せいぜい楽しんできますっ。
では、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント