arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

生きていた写研書体 in 滅多に買わないマンガ雑誌
2021/09/25
朝早くから買い物に出かけ、朝食は朝マック。
IMG20210925085540.jpg
自宅に帰ってからはしばらく寝て、昼に訪問看護の人に会って話をした。
3週間くらい会えていなかったので、話したいことがいろいろあったからね。

昨日、契約中のフォントのサブスクリプションを提供しているサービスからメールがあり、フォントをダウンロードするアプリがアップデートされましたよ、とあったので確認。
思ったよりも大掛かりに、いろいろとアップデートされていて嬉しかった。
大手フォントベンダーの年間ライセンスで使えなくなっても、毛筆書体好きな僕は、別途契約してでも使いたい。
そう思わせてくれるくらいのものがあるのだ……白舟書体さんのフォントは。

そういえば、昨日買った雑誌で写研書体が使われていた↓
shaken2_20210925.jpgshaken1_20210925.jpg
この『3月のライオン』という作品のみのようだが…。
SNSで検索すると、このマンガのフキダシに写研書体が使われている事実に触れている人もいた。
2024年にモリサワからOpenType版が順次リリースとのことで、楽しみだ。
写研書体の復活は、もう二度と無理だとたぶんほとんどの人が思っていただろうし、僕も完全にそう思っていたからね。

以上、ィヨロシク!!


DSC_1624.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント