arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

For your safety 埼玉で始動 "エスカレーター歩くな"条例
2021/09/21
今朝は比較的涼しかったが(むしろ半袖だと少し肌寒いくらい)、それなのに嫌な汗がやたら、たらたらと流れた。
湿度が高かったのかな…?
気温が低くても汗が止まらず、乾かないと不快だよね…。
例年よりは秋が来るのが早い気がするが、涼しくなるにはもう少しかかるかも。

埼玉かどこかで、10月からエスカレーターを立ち止まって乗ること、が条例で義務化されるそうだ。
こういう動きは、本当に全国に広まって欲しいと思う。
現実では啓発程度にしかならないかもしれないが、駆け上がったり駆け下りたり、自分勝手で危ないことする人いるし…。
本気で片側を空けて、もう片側を歩くの専用、それがマナーだと思い込んでる人、未だにたくさんいるからね…。

きんさん・ぎんさんを超え、ギネス記録に認定された107歳の姉妹。
もう90代の2009年の時点で、「姉妹できんさん・ぎんさんより長寿を目指したい」と話していたという。
長生きなんてのは、今まで積み重ねてきた賜物だろうから、スゴイよね。
僕はいくつまで生きられるか……。
子供の頃は早く死にたいとか悲観的だったが、歳を取るにつれてある程度は長く生きたいな、って思うようになった。
ま、年齢だけ長く生きても健康寿命が短ければ周りにも迷惑かけるし自分もシンドイので、単なる年齢ではなく健康寿命の話ね。
こういう前向きな人にはホント、いつまでもいつまでも長生きして欲しいと思う。
運動・食事・睡眠だけじゃなく、気持ち的に若くいることって大事だなと思う。
見た目は絶対に誰しも衰えていくが、心の若さは保てるからね。
年配の人がテレビで「長生きの秘訣は?」と聞かれると、「いつも笑顔でいること」「とにかく健康が一番」とか、子供の頃はくだらねぇなと思っていたけど、今はそれに如くものは無いんだなと解る。

以上、ィヨロシク!!


DSC_1600.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント