Only wanna sleep well 結構深刻 "眠れない"続きの夜 2021/09/15
10月初旬に受ける英検2級に備えて以前買った単語帳で、学習を進めている。電子で買ったので、それを読むアプリ上で解っていない単語などをマーカーをしたり、マーカーをした部分だけを、マーカーの色ごとにフィルターかけて絞り込んで再度確認したりと学習がしやすい。もちろんメモを書いたりもできるからね、PCからでもスマホからでも。何よりどこにでも持ち運べるから手軽で良い。音声データはウォークマンとMacに入れてるし、スマホの専用アプリ上でも音声データが聴けるから。やっぱり参考書は紙の方が扱いやすいかな、と迷って思い切って電子にしたのは大正解だった。僕は読み終えても飽きても、あまり自分が持っている本を捨てたくないし、でも物理的な制約が出てきたら…となると電子版は良い。紙の本の手触りやインクの匂いも良いが、最近は電子書籍に心を奪われつつ(いや、かなり)ある…。
昨晩もあまり眠れなかった…。なぜ眠い、眠れそうと思って念を押して睡眠薬を飲んでも横になると急に目が冴えてしまうのだろう?夕方くらいから眠くなって、ずっと眠気をこらえてさぁ、ようやく寝られるぞ!ってなって布団に行き、横になると目が冴える……なぜこんなことが起こるのだろうか。この頃は本当に深刻に眠れない日が続いていてつらいし、体がもたない…。たまになかなか寝付けない日があったり、夜中に目覚めたりで翌日すっきり起きられないことはあるが、通勤時に自転車乗ったり電車乗ったり歩いたりと体を動かしているうちに何となく吹き飛んでいく。最近はそうはならず、1日中、まるで徹夜でもしたんじゃないかってくらいのだるさと眠気を引きずったまま過ごしていることが非常に多い。今出されている睡眠薬はかなり強いものらしく、主治医にはこれ以上強くはできないよ、と言われているので、これ以上対処のしようがないのだが…。
眠気だけじゃなく、普段なら気にならないようなことが気になってやたらイライラしてるしね。昔制御できなかった怒りがコントロールできるようになった分、この頃はそれが癇癪みたいな形で現れている。昔は怒りが湧いてくるとすぐにワーッと叫んだりしていたが、そうしないように抑えられるようになったかと思ったら、今度は怒りが湧いてきた時に唇や指先、体全身までもが震えて止まらなくなり、言葉を話そうにも吃りも酷くなる。ここ1年半くらいは、怒りを比較的上手くコントロールできていたのでずっと出されていなかった血圧を下げる薬を、またもらっている…。そういうイライラとかが、睡眠にも影響してるのだろうけど、今直ちにどうにかする方法は当然ながら無いから、上手い具合に耐えしのぐしかないな。
そんじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
10月初旬に受ける英検2級に備えて以前買った単語帳で、学習を進めている。
電子で買ったので、それを読むアプリ上で解っていない単語などをマーカーをしたり、マーカーをした部分だけを、マーカーの色ごとにフィルターかけて絞り込んで再度確認したりと学習がしやすい。
もちろんメモを書いたりもできるからね、PCからでもスマホからでも。
何よりどこにでも持ち運べるから手軽で良い。
音声データはウォークマンとMacに入れてるし、スマホの専用アプリ上でも音声データが聴けるから。
やっぱり参考書は紙の方が扱いやすいかな、と迷って思い切って電子にしたのは大正解だった。
僕は読み終えても飽きても、あまり自分が持っている本を捨てたくないし、でも物理的な制約が出てきたら…となると電子版は良い。
紙の本の手触りやインクの匂いも良いが、最近は電子書籍に心を奪われつつ(いや、かなり)ある…。
昨晩もあまり眠れなかった…。
なぜ眠い、眠れそうと思って念を押して睡眠薬を飲んでも横になると急に目が冴えてしまうのだろう?
夕方くらいから眠くなって、ずっと眠気をこらえてさぁ、ようやく寝られるぞ!ってなって布団に行き、横になると目が冴える……なぜこんなことが起こるのだろうか。
この頃は本当に深刻に眠れない日が続いていてつらいし、体がもたない…。
たまになかなか寝付けない日があったり、夜中に目覚めたりで翌日すっきり起きられないことはあるが、通勤時に自転車乗ったり電車乗ったり歩いたりと体を動かしているうちに何となく吹き飛んでいく。
最近はそうはならず、1日中、まるで徹夜でもしたんじゃないかってくらいのだるさと眠気を引きずったまま過ごしていることが非常に多い。
今出されている睡眠薬はかなり強いものらしく、主治医にはこれ以上強くはできないよ、と言われているので、これ以上対処のしようがないのだが…。
眠気だけじゃなく、普段なら気にならないようなことが気になってやたらイライラしてるしね。
昔制御できなかった怒りがコントロールできるようになった分、この頃はそれが癇癪みたいな形で現れている。
昔は怒りが湧いてくるとすぐにワーッと叫んだりしていたが、そうしないように抑えられるようになったかと思ったら、今度は怒りが湧いてきた時に唇や指先、体全身までもが震えて止まらなくなり、言葉を話そうにも吃りも酷くなる。
ここ1年半くらいは、怒りを比較的上手くコントロールできていたのでずっと出されていなかった血圧を下げる薬を、またもらっている…。
そういうイライラとかが、睡眠にも影響してるのだろうけど、今直ちにどうにかする方法は当然ながら無いから、上手い具合に耐えしのぐしかないな。
そんじゃ、ィヨロシク〜〜。
スポンサーサイト
コメント