For not to get the infection 2度目の接種Done 倦怠感ドーン 2021/09/09
昨晩の日付が変わったくらいの時間だったか、急にものすごい雨が降り始めた。予報では曇りとなっていて、その2時間前に洗濯物を干していた時は雨は降っておらずちょっと蒸し暑いくらいで風も気持ち良く吹いていた天気が豹変した…。本当にこんな天気ばかり繰り返されると嫌になるな…。
仕事の後、ワクチン接種(2回目)を終えて帰ってきた。今のところは(接種を受けて1時間以内)、1回目と同様に腕が重いのと痺れがあるくらい。新たに出た症状は手足の異常な冷えだが、30分やそこらで治まった。1回目と同じであれば、今日の深夜か明日の朝に副反応がピークを迎え、明日の昼を過ぎた頃に次第に軽くなっていくことだろう。ただ現時点では、倦怠感が1回目の時より酷くてツライんだよな…。ま、おおごとにはならないと思うが、若干の不安はあるので、仕事も休みをもらったし明日はゆっくり静養するつもり…。ワクチン接種に行く頃はしっかり晴れていたから良かったな。
毎日のように花だの虫だのスマホで写真を撮るのだが、昨日見たら、スマホのフォルダに35枚ほど真っ黒の写真が入っていた。どうやら、ポケットに入れていた時か何かに誤作動を起こしていたみたい。今使っているスマホは、OPPO Reno3 Aという機種。カメラ機能が前に使っていたXperiaなんかよりずっと有能で気に入っているのだが、いかんせん海外製なもので、いろいろと癖がある…。しかし、価格が安い割に……というか、安い機種とは思えないくらいに性能が良いのは確かだ。Xperiaももう、Xperiaという皮を被せただけの別モノみたいに成り果てていたから、いい加減卒業したかったのもあり、この春に格安スマホに替えるのを機に機種変したのだ…。とはいえ、誤作動が多いのはどうしても気になるけどね…。ましてやカメラ機能でそれを起こされると、いろいろと困る(^_^;)
今日買った参考書
昨日の段階ででかい仕事がいち段落したので、今日はこれを1回分解いてみた。この参考書を販売している旺文社が、Webサイト上からそれぞれの過去問の解答を入力することで自動採点してくれるサービスがあったので(ライティングとリスニングのみ)、それを利用した。正解率はライティングが68%、リスニングが63%。初めて過去問を解いたにしてはよくできたんじゃないかと思うが、同時に単語力がまだまだ2級レベルに追い付いていないのと、後はリスニングにもっと慣れておかないと…ってね><しかし、高校卒業時に英検3級の一次試験を突破できなかった奴がbe動詞から勉強し直して、いきなり2級を受けると決めたにしては本当によく勉強してきたんだなと自分で実感している。試験時間が長いのが正直キツイが、そこは慣れていくしかないとして、長文読解で取り上げられているトピックが普通に面白くて、へーそうなんだ!と納得しながら読み進めていた。面白いトピックは1問も漏らさず正解できたし、そうやって楽しんで受けることを大事にするつもり……。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
昨晩の日付が変わったくらいの時間だったか、急にものすごい雨が降り始めた。
予報では曇りとなっていて、その2時間前に洗濯物を干していた時は雨は降っておらずちょっと蒸し暑いくらいで風も気持ち良く吹いていた天気が豹変した…。
本当にこんな天気ばかり繰り返されると嫌になるな…。
仕事の後、ワクチン接種(2回目)を終えて帰ってきた。
今のところは(接種を受けて1時間以内)、1回目と同様に腕が重いのと痺れがあるくらい。
新たに出た症状は手足の異常な冷えだが、30分やそこらで治まった。
1回目と同じであれば、今日の深夜か明日の朝に副反応がピークを迎え、明日の昼を過ぎた頃に次第に軽くなっていくことだろう。
ただ現時点では、倦怠感が1回目の時より酷くてツライんだよな…。
ま、おおごとにはならないと思うが、若干の不安はあるので、仕事も休みをもらったし明日はゆっくり静養するつもり…。
ワクチン接種に行く頃はしっかり晴れていたから良かったな。
毎日のように花だの虫だのスマホで写真を撮るのだが、昨日見たら、スマホのフォルダに35枚ほど真っ黒の写真が入っていた。
どうやら、ポケットに入れていた時か何かに誤作動を起こしていたみたい。
今使っているスマホは、OPPO Reno3 Aという機種。
カメラ機能が前に使っていたXperiaなんかよりずっと有能で気に入っているのだが、いかんせん海外製なもので、いろいろと癖がある…。
しかし、価格が安い割に……というか、安い機種とは思えないくらいに性能が良いのは確かだ。
Xperiaももう、Xperiaという皮を被せただけの別モノみたいに成り果てていたから、いい加減卒業したかったのもあり、この春に格安スマホに替えるのを機に機種変したのだ…。
とはいえ、誤作動が多いのはどうしても気になるけどね…。
ましてやカメラ機能でそれを起こされると、いろいろと困る(^_^;)
今日買った参考書
昨日の段階ででかい仕事がいち段落したので、今日はこれを1回分解いてみた。
この参考書を販売している旺文社が、Webサイト上からそれぞれの過去問の解答を入力することで自動採点してくれるサービスがあったので(ライティングとリスニングのみ)、それを利用した。
正解率はライティングが68%、リスニングが63%。
初めて過去問を解いたにしてはよくできたんじゃないかと思うが、同時に単語力がまだまだ2級レベルに追い付いていないのと、後はリスニングにもっと慣れておかないと…ってね><
しかし、高校卒業時に英検3級の一次試験を突破できなかった奴がbe動詞から勉強し直して、いきなり2級を受けると決めたにしては本当によく勉強してきたんだなと自分で実感している。
試験時間が長いのが正直キツイが、そこは慣れていくしかないとして、長文読解で取り上げられているトピックが普通に面白くて、へーそうなんだ!と納得しながら読み進めていた。
面白いトピックは1問も漏らさず正解できたし、そうやって楽しんで受けることを大事にするつもり……。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント