Take a better way for you 続く騒動 見えない心の収束 2021/08/12
外は暴力的に激しい雨…。数日前から予報には出ていたが、正直甘く見ていた。折りたたみ傘でも良いかな、なんて思いかけた自分を自分で引き留めたのは大正解。予報で「場所によっては西日本豪雨並みの大雨になる可能性あり」とあったが、それはよく判る気がした。頭がオカシイような雨は今後もいくらでも降るだろうから、そういう時は在宅ワークとかさせて欲しいな。ウチの職場は、職場の最寄り駅から徒歩20分くらいのところに位置している。暑い時期でも寒い時期でも慣れれば普通に歩ける距離だが、雨とかになるときついからね……。昨日から胸焼けも続いているし(薬が効かない)、こんな時はリモートワークOKにしてくれ〜〜。
ジャングルポケットの斉藤が2度目のコロナ感染したらしい。耐性ができて2度目の感染はありえない……と僕にはとても思えないので、そう思い込んでいた人が2度目の感染に焦りを感じているのだとしたら、頭大丈夫?って思うけど、そんな人はいない…よね……?変異株がどうとか、ワクチンを接種しても耐性があるから効かないとかいろいろ言われてるけど、おかげでむしろ個人ができることはシンプルになってきている気がして、ただ自分にとってベストな手段を取れば良いだけかと。ワクチン接種するのかしないのか、感染を避けるために家にいるのかむしろ感染を避けるために(免疫力をつけるために、ストレスを溜め込まないために)外に出るのか…。報道でやたらめったら路上飲みする人とか自粛・休業などの要請に応じない人や事業者をイジメているが、正直放っておくしかないし、何より誰にも彼らをイジメる権限はないと思うよ。法律になっていない限り、死刑ならぬ私刑というやつになるだけ。実際、バカ正直に自粛をしてストレスを溜めたところで、誰かが責任を取ってくれることも、まともな補償を受けられるわけでもない。ならば朝の満員電車はものすごい感染リスクだし、それを止めろ、自粛しろと言ったら誰が電車に乗る以外の代替案を提案してくれるか、あるいは会社に行けないせいで不足した金銭面の補填をしてくれるか?って話だからね。それならばマスコミさん方には、満員電車に乗る人たちをニュースで取り上げて、彼らを、ではなく宣言下でも満員電車に乗ってまで通勤せざるを得ないって現状をなぜ変えないのかと、テレワークを徹底していない全企業を名指しで取り上げ糾弾してもらいたいと思うけどね…。結局、自分たちが楽しむためだけに路上飲みをすることも、「仕事だから仕方ない」って大義名分を背負って満員電車に乗ることも、感染リスクが上がるって点では実はまったく変わらないんじゃないかと思う。
とはいえマスコミ側としてはどうせイジメるなら弱い方をイジメたほうが数字が取れるし、マスコミがどうとか以前に人間の心情として、単純にイジメる側は自分が上に立てているという優越感に浸れ、さぞ楽しいことだろうからね。そもそもウイルスの感染予防策はコレだという確かなものもないし、感染対策をする人もしない人も、どの人の言動だって責められたものじゃないし、褒められたものでもないはず。
ただ一時期あったみたいに、電車や飛行機などの閉鎖空間で「俺はコロナ陽性だ!」といたずらに叫んだり、他者に唾や痰を吐きつける、他人に向かって咳をするなどして感染をわざと拡大させるような行為を見せれば明確な暴力だが、そうでもしない限り誰も何も責められないのが現状かと……。となればなるべく自分のことだけ見て日々を過ごしたいが、まぁ他者には振り回されちゃうよねぇ。人の心のほうが落ち着かない限り、正確には心を落ち着かせないようとしない限り、感染者数云々も含めて騒動が収束へと向かうことは難しいだろうね。コロナが兵器だというからワクチンが開発されたと思えば、今度はワクチンが兵器だという。あくまでも問題の本質はコロナじゃなく、人の心だって判る気がする…ホントに。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
外は暴力的に激しい雨…。
数日前から予報には出ていたが、正直甘く見ていた。
折りたたみ傘でも良いかな、なんて思いかけた自分を自分で引き留めたのは大正解。
予報で「場所によっては西日本豪雨並みの大雨になる可能性あり」とあったが、それはよく判る気がした。
頭がオカシイような雨は今後もいくらでも降るだろうから、そういう時は在宅ワークとかさせて欲しいな。
ウチの職場は、職場の最寄り駅から徒歩20分くらいのところに位置している。
暑い時期でも寒い時期でも慣れれば普通に歩ける距離だが、雨とかになるときついからね……。
昨日から胸焼けも続いているし(薬が効かない)、こんな時はリモートワークOKにしてくれ〜〜。
ジャングルポケットの斉藤が2度目のコロナ感染したらしい。
耐性ができて2度目の感染はありえない……と僕にはとても思えないので、そう思い込んでいた人が2度目の感染に焦りを感じているのだとしたら、頭大丈夫?って思うけど、そんな人はいない…よね……?
変異株がどうとか、ワクチンを接種しても耐性があるから効かないとかいろいろ言われてるけど、おかげでむしろ個人ができることはシンプルになってきている気がして、ただ自分にとってベストな手段を取れば良いだけかと。
ワクチン接種するのかしないのか、感染を避けるために家にいるのかむしろ感染を避けるために(免疫力をつけるために、ストレスを溜め込まないために)外に出るのか…。
報道でやたらめったら路上飲みする人とか自粛・休業などの要請に応じない人や事業者をイジメているが、正直放っておくしかないし、何より誰にも彼らをイジメる権限はないと思うよ。
法律になっていない限り、死刑ならぬ私刑というやつになるだけ。
実際、バカ正直に自粛をしてストレスを溜めたところで、誰かが責任を取ってくれることも、まともな補償を受けられるわけでもない。
ならば朝の満員電車はものすごい感染リスクだし、それを止めろ、自粛しろと言ったら誰が電車に乗る以外の代替案を提案してくれるか、あるいは会社に行けないせいで不足した金銭面の補填をしてくれるか?って話だからね。
それならばマスコミさん方には、満員電車に乗る人たちをニュースで取り上げて、彼らを、ではなく宣言下でも満員電車に乗ってまで通勤せざるを得ないって現状をなぜ変えないのかと、テレワークを徹底していない全企業を名指しで取り上げ糾弾してもらいたいと思うけどね…。
結局、自分たちが楽しむためだけに路上飲みをすることも、「仕事だから仕方ない」って大義名分を背負って満員電車に乗ることも、感染リスクが上がるって点では実はまったく変わらないんじゃないかと思う。
とはいえマスコミ側としてはどうせイジメるなら弱い方をイジメたほうが数字が取れるし、マスコミがどうとか以前に人間の心情として、単純にイジメる側は自分が上に立てているという優越感に浸れ、さぞ楽しいことだろうからね。
そもそもウイルスの感染予防策はコレだという確かなものもないし、感染対策をする人もしない人も、どの人の言動だって責められたものじゃないし、褒められたものでもないはず。
ただ一時期あったみたいに、電車や飛行機などの閉鎖空間で「俺はコロナ陽性だ!」といたずらに叫んだり、他者に唾や痰を吐きつける、他人に向かって咳をするなどして感染をわざと拡大させるような行為を見せれば明確な暴力だが、そうでもしない限り誰も何も責められないのが現状かと……。
となればなるべく自分のことだけ見て日々を過ごしたいが、まぁ他者には振り回されちゃうよねぇ。
人の心のほうが落ち着かない限り、正確には心を落ち着かせないようとしない限り、感染者数云々も含めて騒動が収束へと向かうことは難しいだろうね。
コロナが兵器だというからワクチンが開発されたと思えば、今度はワクチンが兵器だという。
あくまでも問題の本質はコロナじゃなく、人の心だって判る気がする…ホントに。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント