arrow_upward

NEWtakumi書痙フォントに続き、「takumiゆるりフォント」もウェイト拡充しました!(→BOOTHへ

NEW「takumi書痙フォントE・H」の修正が終わりましたので、単品及びセット商品の販売を再開しました!(→BOOTHへ

That's not like me やらかしちまった… on Font Book
2021/07/19
今日は、当初のカレンダー上では海の日だが五輪の関係で平日になったので仕事だった。
しかし、昨晩は4時間も眠れず、朝っぱらからヘトヘトの中で出勤…><
これから先は今日も含めて猛暑日続きになるだろうし、冷感タオルとハンディ扇風機を忘れないように注意しないと…。
眠れていない時に外に出て仕事…なんてつらいが、今は家にいる方がある意味シンドイかも。
家族の状態が悪いから、一緒にいてもピリピリすることが多いし、八つ当たりされたりしたり…。
どうせ木曜日からは連休になっちゃうし、逃げられる時は外に逃げておこう(笑)。

通勤時の電車に貼られている中吊りなどの車内広告。
緊急事態宣言が発出されていた時は、鉄道会社のまったく同じマナー広告だけがズラッと貼られていたりしたのだが、この頃はまた以前のようにいろんな会社の商品やイベントなどの広告が貼られるようになった。
緊急事態宣言だの自粛だのいうが、どちらにせよ国が責任を取る気が無いとなれば、国民が「やってられるか!」ってなるのは当然のこと。
飲食店や大型商業施設をイジメたがってるだけだし、となれば国民が"コロナ慣れ"や"宣言慣れ"していくのは仕方ないことだ。
むしろ国民が個々の生活を、経済面だけじゃなく肉体面・精神面でも維持していくために、生物としての自然な、健全な、至極当然の反応だと思うよ。
変な同調圧力、そのくせ自己責任論を振りかざして誰も何も責任を取らない、僕は「日本国」のそういうところが嫌いだな。

昨日、いつも使っているMacBook AirのFont Bookをいじっていた。
自分専用のMacを初めて持って1年になるが(学生の頃大学にあったMacは授業で使っていたから)、いろいろ使いやすい機能が備わってるんだな、と。
MORISAWA PASSPORT版のヒラギノフォントとMac標準のヒラギノフォントがゴチャゴチャになってるような気がして、思わず「ファイル」→「標準フォントを復元…」って項目を実行してしまった。
ウッカリ標準フォントを削除していれば、これでその標準フォントだけが元に戻るのかと思っていたのだが、なんと今までインストールしていたフォントがことごとくアンインストールされ、Mac標準フォントだけの状態になってしまった…。
幸い、僕は普段自分がインストールしているフォントの大半を明確に覚えているので、DynaSmartやLETS、J-Font.comのアプリを起動し、その他パッケージやダウンロード購入しているフォントも含め、再度必要なフォントをインストールし直した。
インストールしているフォントはほぼ全部覚えているのでまったく問題無いのだが、単純にインストールし直す作業が面倒でね(^_^;)
判ってるつもりでイイカゲンなことを、たまにこうやってやらかしてしまう…。

またそのMacBookなのだが、Touch ID(指紋認証)が効かないのだ。
指紋を登録しても、僕の指は乾燥しやすいせいもあってか、10回に1回やってようやく反応するくらい。
普段はロックをかけているが、3回指紋が読めなければパスワード入力になるし、こんなんならパスワードを手動で入れたほうが早い。
何のためのTouch IDなのやら……。
それとも僕の指が死んでるせいなのか…?(笑)

以上、ィヨロシク!!


IMG20210713173159.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント