arrow_upward

NEWBOOTHにて新作フォント「takumi日常POP」、及び「TKフォントお手頃パック2」を販売開始しました!(→BOOTHへ

Everything by everyone ありがてぇ 仕事の効率上々↑↑
2021/06/18
Excelでデータ入力の仕事、数万件あって分業してるけど人手が足りないからやってくれないかと言われ昨日から急遽担当することになった。
納期まで2ヶ月程度あるが、ウチは人数多くないからね。
気が遠くなるような作業だが、Excelに詳しい人が作業を効率化するためにマクロを組んでくれたので助かる…。
作業スピードだけでなく、ミスを減らすための配慮もしてくれているし。
ほんと、いつかのジョージアのCMにあったように、「世界は誰かの仕事でできている」だな…。
それも直接的に仕事に関わる人だけじゃなく、いろんな人の動きが1つの仕事という「結果」になっているというのか。
正直、20歳を過ぎた頃までは、いらない仕事なんて無いって言葉にあまり納得してなかったな。

昨年の秋に公開された映画『鬼滅の刃 無限列車編』、とうとうメディア化したそうで。
ネットでの配信か(あるのかな?)、もしくはレンタルで見てみようかな。
緊急事態宣言の再延長が決まった6月に入ってからも、地元の映画館では鬼滅が公開されていた(1日1枠程度だが)。
人気で半年も公開が続いた映画って、本当に前代未聞だろうね。
ただ、お世話になっている訪看の人(ジャンブ好きの男性)によれば、(鬼滅自体がそうだが)他のジャンプ作品と違い女性に受けやすいこともあって流行ったのではないかと。
原作者が女性ということもあり、他の作品とは一線を画している印象があるように感じた、とも話していた。
その訪看の人は決して漫画を読んで泣かないタイプではないらしいが、鬼滅の映画では別に涙は出なかったし、そんなにスッキリとした終わり方をしたわけでもなかったから、ここまで人気急上昇したのは正直よくわからない、と。
ま、この目で確かめたいし、とりあえず近いうちに見てみようかな……。
(一応アニメ版の「竈門炭治郎 立志編」と、原作もある程度はチェックした)

では、ィヨロシク!!


IMG20210608093534.jpg
スポンサーサイト



コメント

  • 名前と本文は必ず入力してください。
  • 法人・組織・サークル等の代表者、その他屋号をお持ちの方は、それを「名前」欄に併記してください。
  • 「送信」クリック後の確認画面でパスワードの入力欄がありますが、いたずら防止のため、後からコメント内容の修正・削除はできないようにしております。内容をよく確認した上で投稿してください。
  • コメントはtakumiが承認した後に反映(公開)されます。反映したコメントには、基本的には同じ記事のコメント欄にてtakumiが返信します。内容により、返信にお時間を頂く場合や、返信できない場合もあります。予めご了承ください。
  • コメントを非公開(takumiだけが見られる状態)にしたい場合は、「非公開コメント」のチェックをお忘れなく。また、非公開コメントで返信が必要な場合は、必ずメールアドレスを入力してください。そのメールアドレス宛にtakumiが返信します。

※非公開コメントで返信希望の場合は必ず入力してください。

非公開コメント