マスクON, エアコンOFF The 2nd of 炎天下のコロナ禍 2021/06/09
ウチの職場は今日のように気温32度でもエアコンをつけてくれない。
それなのにマスクを着けて…とか真面目にやっていたら熱中症になってしまう。それに気分が悪くて仕事が捗らないもの。USB扇風機が無かったら、僕は今頃倒れているかも…(笑)。気分が悪くならないよう、時々マスクに香水をシュシュッとふりかけている。他にも目薬をまめに差したり、デスクから離れて給湯室に行ってお茶やコーヒーを淹れたり。こんな小さな工夫が、案外大きな気分転換になっている、と社会人になってからは感じるな…。
ただマスクをしているので、せっかく便利なスマホの顔認証機能でエラーばかり出る…。3月にスマホをOPPOに変えてから顔認証が使えるようになったのでロック画面に設定していたのだが、ロック解除の際にエラーが出るといちいちウザいので、今までと同じパターンでの認証に戻した。OPPOの顔認証機能が優秀で気に入ったのだが、マスクをしなきゃいけない今の時世ではどうしようもない…。もちろん、マスクをはずして外を出歩けるようになったら、大いに活用させてもらうつもりだけどね。
ホント、どうして感染対策にステイホームばかりを推奨するのだろうね?外ばかりプロテクトしても、ボケっと家にいることで内側が弱くなっていくんじゃどうしようもないのに。コロナを新種の風邪とする極論には僕も首肯しかねるが、見えないからプロテクトするにも限界があるウイルスや最近の類いからできる限り身を守ろうと思ったら、内面を強くする(免疫力を高める)ことをしないとどうしようもないよね。「適度な食事」「適度な睡眠」「適度な運動」……ありきたりだけども、実はこれ以上の感染対策は無いし、他の健康管理や美容(笑)においても、これらの基礎的な生活習慣を維持することに如くものは無いと思うよ。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
ウチの職場は今日のように気温32度でもエアコンをつけてくれない。
それなのにマスクを着けて…とか真面目にやっていたら熱中症になってしまう。
それに気分が悪くて仕事が捗らないもの。
USB扇風機が無かったら、僕は今頃倒れているかも…(笑)。
気分が悪くならないよう、時々マスクに香水をシュシュッとふりかけている。
他にも目薬をまめに差したり、デスクから離れて給湯室に行ってお茶やコーヒーを淹れたり。
こんな小さな工夫が、案外大きな気分転換になっている、と社会人になってからは感じるな…。
ただマスクをしているので、せっかく便利なスマホの顔認証機能でエラーばかり出る…。
3月にスマホをOPPOに変えてから顔認証が使えるようになったのでロック画面に設定していたのだが、ロック解除の際にエラーが出るといちいちウザいので、今までと同じパターンでの認証に戻した。
OPPOの顔認証機能が優秀で気に入ったのだが、マスクをしなきゃいけない今の時世ではどうしようもない…。
もちろん、マスクをはずして外を出歩けるようになったら、大いに活用させてもらうつもりだけどね。
ホント、どうして感染対策にステイホームばかりを推奨するのだろうね?
外ばかりプロテクトしても、ボケっと家にいることで内側が弱くなっていくんじゃどうしようもないのに。
コロナを新種の風邪とする極論には僕も首肯しかねるが、見えないからプロテクトするにも限界があるウイルスや最近の類いからできる限り身を守ろうと思ったら、内面を強くする(免疫力を高める)ことをしないとどうしようもないよね。
「適度な食事」「適度な睡眠」「適度な運動」……ありきたりだけども、実はこれ以上の感染対策は無いし、他の健康管理や美容(笑)においても、これらの基礎的な生活習慣を維持することに如くものは無いと思うよ。
以上、ィヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント